立夏は5月6日ですが早めに風炉にしました。

お香が練香から香木になり白檀の香り「夏ですねっやしの木

今年の夏は立秋の前日8月7日まで

楽しい夏のお茶遊びをしましょう。

 

image
 
初風炉は前欠け風炉に炉の続きの小丸釜
風炉先屏風は五月人形から拝借して
小四方棚と末広水指のどちらも即中斎好です。
 

image

 

掛物は堀内宗心宗匠

表千家・堀内長生庵前主。1919年京都に生まれる。44年京都帝国大学理学部卒業、同副手。46年2月長兄・幽峯斎宗完死去により長生庵を継ぐ。同年4月表千家不審菴入門、内弟子として表千家十三代・即中斎宗匠に師事。同年12月建仁寺竹田益州老大師より兼中斎の斎号を受ける。53年十二代堀内宗完を襲名。97年甥の堀内國彦氏が宗完を継ぎ、宗心を名のる。99年表千家家元より的伝を受ける。2015年死去。
『よくわかる茶事(表千家流)』より

 

清風在竹林 せいふう ちくりんにあり
清らかな風が竹林に吹いている。
竹の清々しさがひとに与える洒脱な風情や趣は計り知れないものがある。
清浄な風は、万人万物の上にあまねく公平に行きわたっている。という意。

 

image

 

お茶盌の銘は「金平」

金太郎こと坂田金時(さかたのきんとき)の息子坂田金平(さかたのきんぴら)

 

image

 

槍の鞘建水と馬鈴蓋置

 

 

 

兜の蓋置も端午らしくて良いですね。

 

 

 

 

八つ橋蓋置は5月中使えるかな?

 

 

 

 
棚には菖蒲の太刀
 

 

 
ちいさい瓶子、三宝に粽と柏餅
こういう小さい物に弱い 指差し
ちひさきもの愛
 
 
 

image

 

根津さんの花御札も菖蒲に替えました。

 

小四方棚は炉風炉使えます。

炉versionと飾りの詳細はこちら下矢印

 

 

茶の湯や和のしつらえにご興味がありましたらお試しお稽古にお出かけください。

お稽古ご希望の方は希望日時を2~3お知らせください。

右矢印お問い合わせ

 (お問い合わせフォームが開きます)

 

お試しお稽古の詳細はこちら下矢印

 

下記のLINE公式アカウントからもご相談可能です。

 

お稽古やお茶会のお知らせを配信します。

お稽古などのご相談もしていただけます。
よろしければお友達に追加してください。

 

友だち追加

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ

 

 

紅雲庵でのお稽古や催しについて
一、日々のお稽古 【あかね塾】 予約制の和の教室。
二、【紅雲庵茶話会】 不定期開催のお遊び茶会。
三、茶の湯ラボ 【すゝめ】 不定期開催 茶杓削り、濃茶、茶花などの集中体験。
どなたでもご参加いただけます。

 

紅雲庵での茶の湯遊びをまとめました。

こちらをどうぞ右矢印紅雲庵では

 

おすすめのお茶会やイベント情報は

こちらをどうぞ右矢印紅雲庵お遊び帖五冊目