2022年5月後半のしつらえは即中斎好小四方棚

炉でも風炉でも使えてコンパクトに仕舞える組み立て式の棚です。

 

 

 

この棚用に好まれた水指があります。
 

取り合わせはこんな感じになります。

 

 

利休好笹露蒔絵中棗を天板に飾って、これが初飾り。
 
image
 
蓋置は兜。
今年の旧暦端午の節供は6月3日ですね。
本席の掛物は幕末の歌人香川景恒の和歌と
 
image
 
大亀老師の墨跡一行 一箭中紅心
 
image

 

 寄付掛物は石川柳城の鍾馗さんと

 

 

5月後半からは野林六庵筆お猿の太閤さん

こちらは画賛で如隠師匠の賛が「月」とあります。

 

 

塾生さんにはざっくり月の前半と後半で掛物も変わってご覧いただけたかと思います。

紅雲庵あかね塾ではこうして大体2週間ごとにしつらえを替えてお稽古しています。

 

紅雲庵あかね塾

茶の湯に、和のしつらえにご興味のある方は随時ご入会いただけます。

まずはお試しお稽古にお出かけください。

お稽古などのお問い合わせお申込みはこちらから

お問い合わせ

 (お問い合わせフォームが開きます)

 

LINEアカウントでは折々のしつらえやお茶会のお知らせをお送りします。

お友だちに追加してください。

 

友だち追加

 

昨年は炉で小四方棚を使いました。

 

 

 

茶の湯や和のしつらえにご興味がありましたら

「あかね塾」随時ご参加いただけます。
詳細はこちらをどうぞ下矢印

 

 

 

instaguramは下矢印

instagram⇒kouunan

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ