莨盆 煙草盆 どちらも たばこぼん と読みます。

今風に言い直すと応接の喫煙具セット一式。

この一式がおさまっている箱が莨盆です。

その中にあるもの達にはそれぞれに役目があり、どれが欠けてもいけません。

薄茶の席に用いられます。

 

image

 

 

真ん中あたりにある赤い蓋物が莨壷(壷でなく紙を畳んだ莨畳紙のこともあります)この中に刻み莨が入ってます。

それを手前の煙管に詰めます。

左にあるのが火入 名前の通り炭に火がついて灰の中にありますね。

この炭から煙管の煙草に火を付けます。

火入はライターです。

青竹が立ってますがそれが灰吹、中に水が入れてあり、

ここに吸い終わった莨を捨てます。灰皿です。

右側に縦に置いてあるのが火箸で、火入の炭の具合が悪ければこれで整えます。

火箸は略される方が多いかもしれません。

 

小さい箱の中に色々な道具を置いて、それがそれぞれに似合って

趣向に合う良い取り合わせを考えるのが難しくて、でも楽しい。

(置き方などはそれぞれお流の決まりがあります)

 

image

 

莨盆にもたくさんの種類があり、名前がついているものもあります。

色形塗もさまざま、庵主はお寺でいただいた升やお菓子の空き箱を見立て使いするし、

ガラスや鏡のトレィも使えます。

 

image

 

茶の湯初心の方が薄茶席にお入りになると80%こうおっしゃいます。

「これでほんとに吸っていいんですか?」

吸えるけど吸わない方がいいとお伝えします。

紅雲庵は煙管の筒(ラオ)のお掃除してませんので積年の埃を吸い込んじゃうよ。

刻み莨は数十年物で乾燥しちゃってますよ。

いえ、本来は吸えるようにきちっとしとかないといけないんですけどね。

 

image

 

禁煙、嫌煙の世の中なので莨盆はもう出さなくて良いじゃないかと、

そういうお話も耳にしますが、ちょっと待ってください。

〇莨盆

〇煙管

〇火入

〇灰

〇炭

〇莨壷あるいは莨畳紙

〇灰吹

〇火箸

肩幅に満たない箱の中にこれだけのアイテムが入ってるってことは

それだけの作家さんなり職人さんなりの「仕事」があるってことで

それらを取り合わせる亭主の工夫とか美意識、センスが問われるお道具なんです。

禁煙だからやめよ~は残念過ぎる。

 

濃茶席を厳粛に行って、さ、薄茶は気楽に莨でも吸いながらどうぞと

登場する大切な場面転換のお道具です。

 

 

ときにはこんな小さな(畳3目)莨盆を運び出して笑っていただくこともあります。

 

 

紅雲庵あかね塾

茶の湯に、和のしつらえにご興味のある方は随時ご入会いただけます。
お教室の見学システムは設けていませんので入会ご希望の方はまずはお試しお稽古にお出かけください。

 

 

 

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ

 

 

 

 

 

紅雲庵でのお稽古や催しについて
一、日々のお稽古 【あかね塾】 予約制の和の教室。
二、【紅雲庵茶話会】 月に一度のお遊び茶会。
三、茶の湯ラボ 【すゝめ】 不定期開催 茶杓削り、濃茶、茶花などの集中体験。
どなたでもご参加いただけます。

 

紅雲庵での茶の湯遊びをまとめました。

こちらをどうぞ⇒紅雲庵では

 

茶の湯を始めてみたい方には体験お稽古をおすすめします。

詳細はこちら⇒茶道体験にお越しください

 

これまでの茶話会レポはこちら⇒ 紅雲庵茶話会

おすすめの茶会や茶話会、イベントのお知らせはこちら⇒ 紅雲庵お遊び帖 三冊目

 

 

お問い合わせお申込みはメールで紅雲庵まで

 08051058050&docomo.ne.jp &を@に替えてください。

紅雲庵は名古屋市東区徳川町にあります。

 

 

あかね塾「紅雲庵茶の湯ラボ(laboratory)」ご案内

 

 

お話(座学・講義)と模擬茶会での薄茶二服で2時間楽しく美味しくあっという間です。

知っておきたい和のしつらえのあれこれ
おもてなしのヒントになりそうなお話もいたします。

 

茶道未体験の方、

興味はあるけど○○流に入門!ていうのはハードルが高いなとお思いの方、

空き時間が不規則でなかなか従来の茶道教室に通えない方、

お稽古を中断して、でも茶の湯の雰囲気はまた気軽に味わいたい方、

とにかく美味しいお茶とお菓子が楽しみたい方、

ぜひ紅雲庵のお稽古にお出かけください。

茶の湯男子もたくさん通ってくださっています。

 

お話(座学)1時間 体験1時間の計2時間

木曜日以外 ご希望の日時で予約制(夜間は午後7時より)

入会金 なし

年会費 12000円(年に一度入会月にお納めいただきます)

会費 お稽古6回25000円(チケット制 有効期限6か月)

お試しお稽古(体験受講) 5000円

 

懐紙や扇子は用意していますので手ぶらでお出かけいただけます。

 

こちらもあわせてどうぞ⇒こういうお稽古をしています

夜のクラスあります。お仕事終わりにお出掛けいただけます。

夜のクラス詳細はこちら ⇒ お仕事終わりでOK!

 

初回のお問い合わせは必ずメールで

(茶事、茶会、稽古中が多いためお電話での対応は出来かねます)

 08051058050&docomo.ne.jp &を@に替えてください。

フェイスブックからはメッセージでお申し込みいただけます。

https://www.facebook.com/kouunan/ 紅雲庵 ←こちらからフェイスブックページへ

 

InstagramからはDMで kouunan です。