こんにちは〜🇹🇼


10歳と17歳、2人の子(姉弟)を台湾で育てる
ニコツーキッズパパほっこり

で〜すキラキラ



娘 (ツーキッズ姉お母さん) は、現在高校2年生。

次の誕生日で18歳になり、来年初夏には台湾の高校を卒業する予定です。


台湾は18歳で成人。
大学は台湾以外に進む可能性が高い。


ということでくるくる



今のうちにしておいた方が良いかもねキラキラ

と考えられる事柄を、メモしておこうと思いまくるくるニコニコルンルン




① 語学関連🇬🇧🇺🇸🇨🇳資格 の取得

これについては、既にここで纏めましたウインク


② 運転免許証車ダッシュ の取得

台湾にいる間に取得しておけば、他の国での書き換えが可能なのでお得です札束

ARCの有効期間内でないと取得できない、有効期間は3年(のはず!?)、なので台湾にいる間に取得して、大学進学後にその国の免許証に書き換えれば有効期限を伸ばすことが可能です。



③ クレジットカード札束 の取得

日本でなら、セゾンなどで学生カードの発行も可能ですが、外国の場合そうはいきません。
18歳になっていても所得がない状態では、台湾でも本人名義のクレジットカードは発行して貰えないでしょう。
ということは、ツーキッズパパのカードの家族カードとなります。

住民登録をしていない日本で発行依頼するか??
ARCが間も無く無効になる台湾で発行が可能か??
は分かりませんがくるくる

クレジットカード無しで!? 海外での一人暮らし。
様々な困難が次々に起きることは、容易に想像が出来てしまいます。爆笑



④ 歯の治療

大学に進学すると忙しくなるでしょう。
留学中は健康保険の問題も出てきます。
医療保険が有効な今のうちに、歯の治療はしておくべきでしょうねーニコニコ




他にも思いついたら、ここに書き足していくつもりです チョキウインクキラキラ