失敗しないtwitter活用講座 -5ページ目

twitterの公式ナビゲーター twinavi(ついなび)

twinavi(ついなび)は、twitterの公式ナビゲーターです。

twinavi(ついなび)
http://twinavi.jp/

つまり、twitter公式の、twitterを活用していくための情報が紹介されているサイトです。

内容としては・・・


まず、twinaviが本人確認をした「有名人アカウント」、同じく本物であることを確認した「公式企業アカウント」の紹介があります。

※twinaviが確認していないからといって、ただちに偽物であるとは限りません。

また、「お役立ちアカウント」として、アカウントの紹介がカテゴリ分けされています。

フォローするアカウントを探す参考になると思いますよ。


それから、twitterをしていくための初心者向けのガイドや、活用法など、一度は目を通しておくとよい情報もあります。



ほかには、アカウントの開設や企画の情報など、twitterにまつわるニュースも告知されています。

もちろん、ついなびのアカウントもあるので、最新のニュースが気になる方はフォローしておきましょう。

【ニュース】オバマ大統領がTwitterに初のつぶやき投稿

鳩山首相が元日にTwitterのアカウントを取得したということは大きなニュースになりました。
現在も多くはありませんが定期的につぶやいています(私もフォローしています)。
なんでも、官邸に専用のモニターを構えて常時表示しているそうです。

昨年は首相の偽者もいて、当時は「ホンモノか?ニセモノか?」ということが話題になっていましたが、現在はtwitterの認証も受けたまぎれもない本物、のようです。

一方のアメリカ、オバマ大統領はどうかというと、選挙期間中から効果的にTwitterを使っていたにもかかわらず、その後にご本人が「Twitterを一度も使ったことがない」を発言してずいぶん問題になりました。

当時の発言は選挙スタッフのものだった、というわけです。


そんなオバマ大統領のアカウントですが、このたびついにご本人が投稿したそうです。

オバマ大統領がTwitterに初のつぶやき投稿
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201001190016.html
(CNN.Co.jp)

とはいえ、赤十字のアカウントに赤十字職員が文章を書き、オバマ大統領は投稿ボタンを押しただけ、ということのようです。

やはり、大統領ご自身の「つぶやき」はセキュリティー等問題があるようで、ご本人が直接文章を書いて投稿する、ということは今後もなさそうです。

そう考えると鳩山首相の「つぶやき」は、送信こそ秘書官が行うものの、文案はご自身で書いているとのことで(これも過去のつぶやきからです)、がんばって国民との距離を近づけようとしている、と言ってもよいのかもしれませんね。

twitterのBOTを紹介:お役立ち編

前回は、twitterのBOTのなかでも、面白くてくだらないものをご紹介させていただきましたが、今回は何かと役立つものをご紹介させていただきます。


@asahi  
朝日新聞のアカウントで、5分間隔でニュースを配信しています。

同様のニュース系のアカウントとして、日テレニュース24の提供する、
@news24ntv  
というのもあります。


@otenki_bot  
天気予報のBOTです。
このアカウントをフォローして、「いつ」「どこの」天気を知りたいかを@otenki_botをつけて発言すると、その天気を返事で返してくれます。
(詳細は公式ページ をご覧ください。)


@recipetter  
こちらも上記天気予報BOTと同じように、@recipetterで呼びかける使い方をするBOTなのですが、これはなんとレシピを教えてくれます!
@recipetterを先頭に、食材名を書いてつぶやけば、返信でその食材を使ったレシピの書いてあるURLを教えてくれます。ちなみにクックパッドからです。
公式ページ


@u2p  
URLを@u2pにつぶやくと、そのウェブページをPDFにしてくれるアカウントです。
詳しい使い方はこちらをどうぞ。


そのアカウントに呼びかけると、情報を返してくれるというアカウントはほかにもあります。
これらを使うとまたtwitterの可能性が飛躍的に広がります。オススメですよ。


@buzztter  
いまtwitter上で話題になっているキーワードを配信しているBOTです。
twitter上で今盛り上がっている話題を知るのに最適なアカウントです。



このように、BOTにもいろいろなものがあり、それぞれtwitterの利用場面を広げてくれます。
ほかにもたくさんのアカウントがありますので、探してみましょう。