ムンバイの友人は、
「バンガロールね!」
と馴染みの都市名への反応。
日本の友人は、
「バンガロール?」
といたって当たり前の反応。
位置をググった友達もいました。
バンガロールはここにあります!

インドの南にある都市です。
ムンバイからは飛行機で一時間四十分ほど。
ご覧いただいても分かるように、首都デリー、最大の商業都市ムンバイに続いて、第三の都市となります。
インドにおいては知名度抜群のバンガロールですが、私はインド駐在になるまで、まっっったく聞いたことがありませんでした(^o^;)
ムンバイですらも怪しかった。
でも面白いものですね。
インドに住むと、州や都市名をどんどん覚えていきます。
チェンナイ、ハイデラバード、ゴア、ケララ、コチ、アーメダバード、ウダイプル、ジャイプール、コルカタ、プネ、アーグラ
などなど。
偉そうに書いていますが、本帰国になったら、せっかく覚えた地名も一ヶ月で忘れることでしょう。ええ。
バンガロールは標高920メートルに位置し、気候の良さから「インドで一番過ごしやすい都市」と言われています。
これは本当でした!とにかく涼しい!!
今は日本の5月くらいの過ごしやすさです。
日が差すと多少はジリジリしますが、夕方になると本当に心地よいくらいの気温。
風もあり、家の中の風通しもいいし、洗濯物がよく乾きます。
日本では梅雨、ムンバイでは土砂降りのモンスーンの時期ですが、バンガロールもレインシーズンということで、雨が降ります。
と言っても一日中雨が降るわけでなく、主に夕方から夜にかけて、ザッと短時間降ります。
まあ、私はまだバンガロールに住んで三週間なので、気候は分からないことだらけですが(^o^;)、今のところ過ごしやすいです。
暑ーい暑ーいムンバイから来た身にとっては、涙が出るほど過ごしやすい(´;ω;`)
ムンバイではあまり見ることのなかった雲も、こちらでは毎日の光景。

網は鳩よけネットです。
インド住宅に置いては必需品!
どうしてもムンバイと比べてしまうのですが、ムンバイより、
・道がガタガタしない!
・ゴミ山があまりない!
・街が臭くない!
・スラム街が見えない!
・牛肉が買える!
の良さがあるバンガロールヽ(^o^)丿
ただ、あのゴチャッとした「The インド」のムンバイも私は大好きでした。
あのカオスさと、景色に釘付けになるほどの不思議さは、さすがムンバイだったと思います。
ムンバイ、バンガロールと住んでみて、違いがいろいろ面白いです。
ぼちぼち書いていこうと思っていますヽ(^o^)丿