今更ながらJ2予想結果 | twins-bankaraのブログ

twins-bankaraのブログ

ブログの説明を入力します。

来月からシーズンが開幕するというのに2023年シーズン前の順位グループ予想結果合せしたいと思います。

 

2023年順位予想

上位 仙台 ヴェルディ 長崎 清水 町田 熊本 徳島

 

中位 磐田 山形 岡山 金沢 水戸 いわき 山口 大分 栃木

 

下位 大宮 群馬 千葉 藤枝 秋田

 

※赤字が的中

 

振り返ると上位予想的中は4チーム。

 

磐田、千葉、群馬、秋田は想像以上にチームとしての力が付いて中位から上位に位置しました。

 

良い方に予想を裏切ったチーム

 

千葉→小林監督は途中で解任されると思っていましたが、よくチームを立て直し、プレーオフに持ってきたと思います。

 

磐田→主力選手が流出しなかったこともありますが、横内監督を始め、スタッフ・選手が一丸となって戦ったシーズンでした。

 

群馬→親分は出来上がった選手よりも、ちょっと力が劣っている選手を磨いて成長させる手腕に優れていると思います。来期はプレーオフ争いに加わってくるのではないかと思います。

 

秋田→自分たちのスタイルを変えない。やり切るといった姿勢を最後まで崩さなかった。対戦していてもホント同じことを繰返すが、その繰返すプレーに気持ちが籠っていました。ただ、何かを変えていかなければプレーオフ争いに加わってこないと思います。

 

藤枝→予想を大きく裏切りました。フィジカル勝負でなく、技術と戦術をシーズン通して続けた結果でした。前半に対戦したときは大勝しましたが、後半の対戦では、やりづらさを感じました。一番成長したチームではなかったでしょうか。

 

予想通り、悪い方に予想を裏切ったチーム

 

大宮→2022年シーズンから何の対策もせず。落ちるべくして落ちた。J3沼にハマりそう。

 

金沢→22年シーズンと違って手強さを全く感じなかった。監督の試合後コメントより、敗戦の原因を選手にしている時点で、選手の気持ちが離れ、落ちるべくして落ちたシーズンでした。

 

仙台→堀さんからスタートしたので、中位くらいかと予想しましたが、選手の力を見れば上位に絡んでくると思っていました。やはり堀さんだったと。来期は庄子GM、森山監督体制でどこまでチームを立て直してくるのか。プレシーズンマッチの結果で、プレーオフ争いに加わってくるのかどうかでしょう。

 

徳島→22年シーズンの成績に胡坐をかいたシーズンだった。攻撃は特に怖くもなく、何か淡々とプレーしている感じでした。吉田達磨監督では、もしかしたら降格争いに巻き込まれる可能性はあると思います。

 

以上、2023年シーズンの順位予想答え合わせでした。

 

来シーズン、ヴェルディはJ1です。現時点で降格争い予想されています。

キャンプを得て、TMをみて、J1順位予想をしてみたいと思います。