子供の遊び場 | 気まぐれ社労士の徒然日記

気まぐれ社労士の徒然日記

2015年11月に社労士試験に合格。2016年5月より、社労士登録、8月に開業登録。自分の興味の赴くままに日記を書いています。

監督署からの帰り際には、千早駅前の広場で子供が遊ぶのを目にします。

 

 
その写真を直接に撮るのはプライバシーにかかわるので控えましたが、男の子がサッカーボールを使ったり、プラスチックのバットとゴムのボールで野球をしたりと楽しそうに遊んでいました。
 
我々が子供の時は、地面が砂の公園でそんな遊びをしていたものですが、今のご時世、なかなかボールを使って遊ぶ場所が減っているんだかと感じました。
大人がぶるぶる震える中でも元気に遊ぶ子供たちを見て、とってもいいなと思いながら、コンクリートの地面でなく、砂の地面で遊べればもっといいのにと思いました。
コンクリートの地面だと、頭を打った時に大けがになりそうで怖いと思ったのです。
ボールを使った遊びを禁止している公園も多いですが、何でもかんでも禁止ってのはどうなんだろうかと思いました。