神も仏もあります 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)10月17日(金) | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

 6時頃の羽田空港と当地です。


 当地は曇り、気温は13.3度です。


 『日中』は晴れのち曇り、最高気温は19.7度でした。


 今日は宮中で、天皇陛下が今年の新穂を天照大神に奉納する儀式「神嘗祭」が行われました。
 皇室の氏神である天照大御神を祀る伊勢神宮でも儀式が行われ、皇室から勅使が遣わされるそうです。
 我が家も日本の家庭によくある、代々神棚(神明様)も仏壇(曹洞宗)もある家です。
 毎年、バケツ稲の新穂は一年間玄関の飾りにしています。
 今の時期、玄関には「節分」「ハロウィーン」「神嘗祭」が並んでいます。
 外国の方には理解できないかもしれませんね。聞かれたら何と答えたら良いでしょうね。
 我が家を訪ねてくる外国人がいないことが幸いです。
  


 おまけ。
 今夜の肴。
​​​
 「焼き焼売、べったら漬け・沢庵、長芋・人参・豚肉の煮物、南瓜の塩ゆで、トルコ茄子、南瓜とクリームチーズのサラダ」「鮭の塩焼き」