ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。
時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。
キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』に引越作業中です。
昨夜のお宿でした。
朝食はパンとコーヒーだけなので、「駅そば」を食べに行きます。
着いたのは上野駅。駅構内にそば屋さんが7店舗あり、そのうちホームには4店舗あります。
今朝は7・8番線ホームにある『爽亭』でいただきます。
券売機が2台有りますから回転の早い店舗です。
ここを運営する会社は、上野駅のほかに池袋駅や荻窪駅、熱海駅などでも店舗を展開するか、『きしめん 住よし』も展開するジャパン・トラベル・サーヴィスです。
通常メニューの他、3ヶ月ごとに替わる季節メニューも常時2種類提供されています。
店舗限定メニューも提供しています。
今朝は店舗限定の『ちくわ天そば』にします。
しばらく食べていないあいだに出汁が変わったのか、ちょっと角があり出汁の旨味を感じませんでした。舌がバカになったかな?悲しい・・・
当初は大月まで行く予定でしたが、天候不順のため取りやめ、予定していた電車を変更し早く帰宅することにしました。
細々した用件を済ませ、静かなところで一休みます。
帰ります!
明日から5月場所が始まるからという理由ではありませんが、お昼時になっても余り食欲もないので「国技館やきとり」をメインに、車内販売の新作とビールの昼食です。
最近何かと遅延している東北新幹線ですが、今回は何事もなく往復できました。
最後は、大湊線直通「快速 しもきた」です。
無事到着。
おまけ。
今夜の肴。
『駅弁屋 祭』で購入した「第13弾 東北福興弁当~東北の恵み、心を込めて」と「こごみ3種(酢味噌和え・ピーナツクリーム和え・お浸し」