6時頃の羽田空港と当地です。
当地は曇り、気温は10.0度です。
今日はお花見というか、恒例の『お花見列車』に乗るために、1泊で秋田県へ行きます。
電車を待っている間に発見です。
『ホーム駅そば』手造りPR第2弾のようです。
『ホーム駅そば』手造りPR第1弾は、駅長さん自ら手造りの「そば」スタンプでした。ポスターは誰の手造りかな。
行楽にぴったりのお天気の中の出発です。
少し霞んではいますが、岩手山が姿を現していました。
「新幹線」という名の「在来線」。盛岡駅から秋田駅までは1時間40分。
相方の『会長』が準備していたビールで喉を潤します。
秋田駅からは羽越本線に乗り換えます。
途中で今週末運転されている『さくらの花 風っこ号』とすれ違いです。
出発から6時間28分。
メインの列車への乗車です。
先ずは、本日開封した2月にしぼりたての純米生酒をタンクまるごと雪の中に封印した「雪室氷点熟成純米生酒」で乾杯。
本日は全5種類、飲み放題です。
由利高原鉄道鳥海山ろく線沿線の桜は満開です。
折り返しの矢島駅では、まつ子さんがお出迎え。
今日は鳥海山が姿を現していました。
あっという間の、1時間51分でした。
列車を降りたあとは、桜の名所本荘公園へ。
満開!
本荘の夜は更けていくのでした。
お疲れ様!