不謹慎ですが 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)3月30日(日) | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

 6時頃の羽田空港と当地です。
 当地は晴れ、気温はないなす1.0度、霜が降りています。


 『日中』は曇りから、一時雨のち雪。


 14時過ぎに青空が広がってきましたが、この後また雪が降ったり晴れたりを繰り返しました。
 今日の最高気温は10時前に記録した7.7度でした。


 この寒さの中、玄関に置いた盆栽の桜が開花しました。


 今の今まで、全く興味や関心はありませんでしたが、4月13日から10月13日までの184日間、大阪市の夢洲で開かれる『2025年日本国際博覧会(公式略称は、「大阪・関西万博」)』まで、今日を含めるとあと15日だそうです。
 大阪を通過することはあっても、おそらく万博には行くことはないと思いますが、ここに来て急に関心をもつようになりました。
 話題の『大阪・関西万博公式ガイドブック』を買いました。
 万博には行かないけれども、『大阪・関西万博公式ガイドブック』を買って見たという人も居ると思います。これも一つの効果?不謹慎ですね。
 

 今日の昼食も地元スーパーの「駅弁大会」で購入した駅弁です。
 
 今年9食目となる、姫路駅まねき食品の駅弁「西の釜めし」です。


 容器は陶器です。


 催事用の『疑義駅弁』だろうとあまり期待はしていませんでしたが、予想以上と言っては失礼ですが、まねき食品らしい釜飯でした。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「鮭の塩焼き」「クラッカー」「枝豆とクリームチーズのブルスケッタ」「さきいか人参、豚じゃが、鶏手羽元の赤酢煮」