晴耕雨読日記 平成29年10月11日 水曜日 まもなく「青い森鉄道まつり2017」 | 旅の窓

旅の窓

『gooブログ』から記事の引越しが終わりました。只今、テーマの分類作業中!

 もうじき10月14日を迎えます。
 1872年(明治5年)9月12日、新暦の10月14日は、日本初の鉄道が旧新橋駅(現在は廃止)と旧横浜駅(現在の桜木町駅)のと間で開業した日です。
 これを記念して1922年(大正11年)に、当時の鉄道省がこの日を鉄道記念日として制定しました。
 その後、1949年(昭和24年)に日本国有鉄道の記念日となりましたが、国鉄の分割民営化後の1994年(平成6年)に当時の運輸省が「『鉄道記念日』のままではJRグループ色が強い」という提案をし、「鉄道の日」と改められました。
 そのため、JRグループを始めとしたすべての鉄道事業者が祝う記念日となったことから、鉄道の日の前後に鉄道関連のイベントが数多く開かれたり、記念乗車券が発売されるようになりました。
青い森鉄道でも、10月15日の日曜日に「青い森鉄道まつり2017」を開催します。