2021年3月30日(火)【妊娠17w6d】
8:30 今日の担当ナースさん達(Brittaさん、Erikaさん)が来て挨拶。

今回、日記を読み返して、そう言えばそうだったー!と気づいたのですがハートのバルーン


4回目の入院の時にBrittaさんが「(英)ここまでキープできて私も嬉しいです!」とすごく喜んでくれて、とても親身にお世話してくれて、

なんだか特別な感じだな~と思っていたけれど、この初日に担当してくれてたんだ…照れ


私はこの1回目の入院の時は、赤ちゃんのことや自分のことでいっぱいいっぱいで、あまりナースさん達の記憶がないなぁ。

【ナース】
・Brittaさん(最後頃は夜担当で、一番信頼できる大好きな方)

バレーボール選手みたいなスポーツ系、ブロンドヘアポニーテールの美人なお姉さん♥️個人的なことはほとんど話さないけれど、仕事は丁寧でテキパキ完璧で、明るくて優しくて思いやりがあるニコニコ


・Erikaさん(出産間近とか産後によく担当してもらった)
ぽっちゃり小柄な若そうなお姉さん。早口でバタバタしてる感じだけど、一生懸命で真面目な方♪

挨拶の後、バイタルチェック。
よく寝れましたか?とか少し会話した後、
Brittaさんが「(英)昨日は怖かったでしょ…」と肩をポンポンしてくれたから、Thank you...ってひくひく泣き出してしまった。

子どもみたいで恥ずかしかったなぁ悲しい


初トイレに行かせてもらうと、少し出血。大丈夫とのこと。
🚽この日から数日間トイレでは、
便器の中の白いトレイに私がおしっこをして、
ナースさんがおしっこの量や出血の具合をチェックする。

【赤ちゃんの心音ドップラー】
なかなか2人でやっても見つからず緊張感が💧私は不安でうるうる…。

すると、ベテランのおばさんナースさんが呼ばれて無事に発見!みんなで良かった~って拍手して喜んでくれて、また泣く赤ちゃん泣き


9:30-10:40 エコー(ultrasound)

【経腹エコー】
黒人の男の技師さん。すごく親切で、画面を見せながら臓器とかを丁寧に説明してくれて、最後は写真もくれました♪

おやすみ元気に動いていて本当に可愛い…

顔がキレイに正面から見られて嬉しかったし、腕や足もぷっくりしてて、とてもキレイな赤ちゃんだ…ピンクハートと思った。


元気な姿が見られて、ほっとして何度もうるうる泣くおねがい

【経膣エコー】
担当ナース2人も来て、初めてだったけど機械を手渡されて「selfで」って!自分で入れた💦
胎盤を詳しく見る為。説明は後で先生からとのこと。

→トイレで拭くと、血まじりのおりものがいっぱい(3回)!ヒヤヒヤ💧


11:00 食事が出来ない為、砂糖入りの点滴に変える。
~ゴロゴロうとうと。
12:30 バイタルチェック(担当ナース2人)
13:00 主人と娘にTEL📲
(主人はコロナ禍で自宅勤務中、娘もその日はプリスクールがない日)
娘は、この時はまだ状況をあまり理解していなかったのか…

すごく落ち着いていて明るくて「大好き~I love you~♪」っていっぱい言ってくれたラブ

主人には、お礼、報告と、

3日後に予定していた一時帰国は無理そうなので…キャンセルとかをお願いした。


落ち着いてから考えると…
「飛行機の中だったら、どうなっていたんだろう…」と怖くなりました😱
楽しみにしていた一時帰国がなくなって残念だったし、出血はもちろん良いことではないけれど、
まだ家にいる時に出血したのは、不幸中の幸いだったなと思いました🙏
それに実は…妊娠中の長時間のフライト、日本に帰ったら予定がいっぱいで…すごくしんどいだろうなと少し気が重かったので、少しほっとした部分も。
~ゴロゴロうとうと。
14:30 子宮収縮を止める薬

15:00【先生の話①】ウィリアム先生(担当ナース2人も)(電話通訳あり)
ハイリスク妊婦専門、黒人の大柄なおばさん先生。

(厳しめに話をする先生で、冷たい言い方をしたり、どんどん不安にさせるような事を言ったり…ずっと苦手だったな悲しい)


●胎盤が7cm剥がれている為、赤ちゃんに必要な物が十分に送られていないので、このまま生きるのは難しいと思われる。

🌿ここまで酷い事を言われるとは思っていなくて、何とかなるのかな…と軽く考えていたので、現実を突きつけられて、本当にショック、恐怖、絶望…という気持ちでした。

●赤ちゃんの心拍も検査中に50まで下がっていた時も確認された。
●剥がれた原因としては、やはり胎盤が子宮口に掛かっているので(前置胎盤)、そこがめくれてしまった為でしょう。
●子宮筋腫が見つかったけれど、大丈夫な物。
●左の卵巣に腫瘍らしき物がある。今回の排卵で体液が溜まっているだけかもしれないし、血の塊かもしれない。今のところ大丈夫。
●このように出血があった場合、数日後にまた大量出血になることが多い為、この数日間は病院で十分観察が必要。
🌿急にすごく怖くなった。
●次、出血があった場合、前回よりリスクが大きくなることが予想されるので、その時は母体を守る為に胎盤を出す。

⏩このまま妊娠を継続するか
⏩リスクを考えて取り出すか(人工中絶)
どちらか選択肢があるけれど、今すぐ決断することではないし、今は母体も赤ちゃんも大丈夫だから、このまま病院で検査しながら成長を見守ることもできる。


Q. 胎盤が7cm剥がれたというのは、全体のどのくらいですか?
A. 半分です。(キッパリ)
🌿端っこの少しかと思っていたのでショックだった…😢

Q. 胎盤が元に戻ったり、くっつくことはありますか?
A. それはありません。(冷たい)
🌿だんだん泣けてくる

Q. 無事に生まれてくる確率は?
A. 答えられません。可能性が0ではない、という程度。24、25週以降は外で生きられる可能性がある。

🌿今から7、8週間後…まだまだや…長すぎる悲しい


Q. 今、私に出来ることは?
A. トイレ以外、ベッドで安静に過ごす事。

→緊急手術に備えて、左腕にも点滴をつける。

色々と厳しく言われて…
自分の中で少し希望を持っていたけれど、「やっぱりダメなのか…」と自信がなくなっていく。本当に辛かった。

そして調べると、妊娠17週の赤ちゃんは身長13cm、手のひらに乗るサイズ。
小さい。
…こんなに小さいのに苦しめて怖い思いをさせてしまって、本当にごめんね。

と悲しかった。


15:30 トイレ、出血。
15:45 主人にTEL。先生の話を報告。
17:00 出血。ナースに見てもらうけど大丈夫とのこと。
18:30夕食(ルームサービスみたいに、電話注文して持って来てくれます)
毎回ナースが代わりに注文してくれた(動けるようになれば自分で)🙇‍♀️

19:00【先生の話②】ジャクソン先生(電話通訳あり)
主治医ラインドール先生のパートナー、先生と同い年位でお母さんみたいな感じ

●手術することになった場合の話(手術の方法やリスク)。妊娠中期はまだ子宮が柔らかいので、器具が子宮を突き破る可能性があり、その時の対応についても説明。

→膣の組織を取る。

→夜の担当ナースさんが挨拶。昨晩の優しいJillさん♪


19:40 トイレ、少し出血。
昼間担当だったBrittaさんが、
「(英)私は帰るけど、あなたのことを思ってる。何もなくゆっくり眠れますように。」

っ言いに来てくれたおねがい(最初から良い人だったなぁ~)


20:00 主人来訪。
(お見舞いは、コロナ禍の為一人のみ。子どもは禁止❗)
家族ぐるみで仲良くしてもらっているお友だちに娘を預かってもらおうと思って、今回のことを話したら
今晩お泊まりさせてくれることに🙏本当にすぐに助けて頂いて感謝。

今後どうなるのかまだ分からなかったので、他のお友達にはまだ伝えられず赤ちゃん泣き


21:00【先生の話③】主治医ラインドール先生(担当ナースも)(電話通訳あり)

●胎盤がさらに剥がれて大量出血した場合、緊急手術で胎盤と赤ちゃんを取り出す。
→それでも出血が収まらない場合など、最終的には子宮摘出も。

●お腹の中で赤ちゃんが弱まって亡くなった場合、手術で取り出す。

●色々なリスクを考えて人工中絶。

⏩同じ状態で無事に出産できた症例も知っているけれど、時々心拍も下がっているし、色んなリスクを考えて、

私の意見としては中絶を勧めます。
Good newsは、あなたの血液濃度が下がるのではないかと心配していたけれど、大丈夫でした。お母さんはとても健康です♪とのこと。

フォローで仰ってくれたのかもしれないけど、

「なんで私は大丈夫なの。代わってあげたい…」と申し訳ない気持ちになって泣いてしまう。


ちょうど主人もいる時で良かった。
その後二人で話。主人は私の考えを尊重するよって。
私は、
「もちろん赤ちゃんが大切だから妊娠継続は第一。今の段階で中絶は絶対にない。
でも、お姉ちゃんみたいに大量出血で大変な事になるのも怖い。
早く私も二人と一緒に家で過ごしたい。
心配やし、寂しい…」
って自分の今の気持ちを泣きながら話す。

22:00 バイタルチェック・心音ドップラー

→なかなか心音が見つからず、他の人がしても見つからず。もっと特殊な機械で。150前後。

ほんとドキドキした…😢

→子宮収縮を止める薬

22:30 主人帰宅
トイレ、出血。

Jillさん「(英)いつもの量ね。大丈夫」って安心させてくれて、「ありがとう」って日本語で言ってくれはったスター

優しいし、いつもJillさんが来ると安心する赤ちゃん泣きラブラブ


23:40~寝る


0:00
2:30
4:30
6:00
数時間おきにバイタルチェック。

少し起きてたら久々に胎動を感じる❗

元気に動いてくれて嬉しかった泣くうさぎハート


また寝る…。


私の日記には細かく全て記録しているのですが鉛筆

ここでは、血液検査、薬、病室のお掃除とかは省いたりしています。

掃除は毎朝、清掃の方が来てやってくれて、すごく快適に過ごさせてもらいました。さすが大病院!
それに、清掃の方や食事を持って来てくれる方と挨拶して少しお話するのが、
私にとって少し心が緩む癒しだったなぁおすましペガサス

とても長くなりましたが、
読んで下さり、ありがとうございましたヒヨコ

2021年3月29日(月)【妊娠17w5d】


15:00 PCR検査

3日後の4月1日から、日本への一時帰国の予定だったので

PCR検査を受けに行って、3人とも「陰性」ウインク

「これで日本に帰れるね~!」って話してた。

その日の21:00頃…

私のツーブロックの刈り上げ部分を主人にバリカンで刈ってもらってからシャワーに入り、
すっきりした~♪とウキウキしながら着替えようと、まだ真っ裸の時に
ポタッと出血‼️

主人と娘は、お風呂に入っていたけれど、
「出血した!病院に行くことになると思う!」
と伝えて、急いで出て来てもらう。

ナプキンを当てて様子を見てると、
どんどん出血量が増えたので急いで病院に電話。

はぁ~これもストレスだったなぁ赤ちゃん泣き

こんな緊急時なのに、
やっぱり英語なので電話する前に文章を考えたり、勇気を振り絞るまで、なかなか電話できず。
さらに途中から詳しい話をする為に、通訳さんを繋いでもらったり。(30分掛かる)

これが日本だったら、もっと気楽にスムーズに自分の言葉で電話できるのに…と思った。

でも、病院は素早い対応をしてくれて良かったですOKさすが大病院気づき


emergencyの先生と話して、すぐに来るように言われる。
その間、初めての出血、そして増える出血のショックで手の震えと動悸が激しくなるネガティブ

主人と娘が、すぐに協力してくれたので

電話してから20分程でemergencyに到着スター

22:00

受付をして小部屋で簡単な問診(電話通訳あり)。


コロナの為に主人と娘はそれ以上は入れず。
この時は血が止まっていたので、すぐに帰れると思っていたし、娘に心配かけないように、
「ちょっと先生に診てもらって来るね~♪行ってきまーす」
と明るく、簡単な挨拶だけで別れて、車の中で待っていてもらう。
(緊急入院してから全く会えなくなったので、この時に娘にはちゃんと話してあげれば良かったと後悔…)

23:00

歩いて救急の処置室へ。

1つ1つの処置室は小さいけれど、
迷路みたいに広くなっていて部屋がいっぱい!夜だからか患者さんは少なかった。

この時も結構歩かされるし、緊急性はないのかな~と勝手に判断して安心した。


ベッドの上でかなりの待ち時間があった。
パンツを脱いで、ペットのおしっこシートみたいなパッドの上にそのまま座る。

すると…
動いていないのにダラダラとどんどん血が出てくるようになって、
お尻の下が血だらけになり、ものすごい不安になる。
その頃は深夜0時近くなっていて、

深夜だからなのか、貧血なのか、眠くなってくる💦


その間に救急のナースさんが血液検査したり点滴繋いだり、色々処置。
通訳なしだったけれど、
小さな声で優しく丁寧に話してくれる、すごく優しい方だったから、何度もうるうるしてしまった。

この辺りから私の涙腺が緩んで来ます…。そりゃ不安だよね。


0:30

エコーを撮ることに。
出血があるのでベッドごと連れて行ってもらう。

技師さんが黒人のお姉さんで、無口な無愛想な感じで、より緊張。

画面を見せてくれないし、「Is my baby fine?」ってたどたどしい英語で聞いたけど、
先生から話しますって何も教えてくれず、ますます不安に。

そしてまたさっきの部屋に戻って待っていると…

2:30

やっと、産婦人科の担当のラインドール先生が救急の方に来てくれて

「赤ちゃんは大丈夫です!」と言ってくれて、良かった…とほっとする。

でも先生は急いで来たみたいで息が切れてはるし、
詳しく話すから通訳を繋げますって言われるし、
いつも優しいお母さんみたいな先生なのにめっちゃ真剣な顔をしてるから、急に不安になる。

泣きそうになっていると…
通訳さんがやっと繋がり、説明を受ける。

「胎盤の一部が剥がれてしまっています。そこからの出血です。今日は入院してもらいます。」


どういうこと?胎盤剥離ってヤバイんじゃないの?
いや胎盤の一部くらいなら大丈夫なのかな?またくっつくのかな?
と頭の中で、良い↔️悪いを行ったり来たりでごちゃごちゃパニック状態に😱

(アメリカの妊婦検診は初回以降だいぶ大きくなるまでずっとエコーを撮らない為、胎盤の位置状況は全然把握出来てなかったのかも❓)

入院になるとは思っていなかったので、
主人とメールのやり取りをしながら二人にはずっと車の中で待ってもらっていました。

「My husband and daughter are waiting for me in our car, so may I call him?」
ってパニック状態の中、英語を頑張る😢!
主人に説明して入院になったことを伝える。

娘はチャイルドシートに座ったまま寝てしまっていたらしい🙏挨拶できないまま二人は帰ることになって寂しかった悲しい

主人たちには深夜まで車の中で長時間待ってもらって本当に申し訳ないことをしました。

3:00
ベッドごと病室に運ばれる。
この時、何人かのナースさんとはすれ違ったけれど一般の人は誰もいなくて、
肌寒い、静かな廊下をガラガラ音を立てて連れていかれている状態が本当に寂しくて、
赤ちゃんのことも、アメリカの病院に入院ってことも心配で、
これからどうなるんだろう…と
不安と寂しさで涙が溢れてきて、しくしく泣いた。

病室で少し待っていると、ラインドール先生が来て説明(電話通訳あり)

・赤ちゃんは心拍も全て順調。

・胎盤が子宮口に掛かっていて(前置胎盤)、そこが剥がれているのが確認された。

・このまま大量出血が続いて母体に危険があれば、子宮から胎盤を取り除く処置をする。

その場合、赤ちゃんはまだ小さいので外に出たら生きられません。

⏩出血が止まって、赤ちゃんをお腹にキープできるように目指しましょう。

とのこと。

今考えると、この時は頭がフリーズしていたのかな…

先生の言ってる事があまり理解できず、何の感情もなく淡々と話を聞いているだけだった…。


先生と夜の担当ナースさん(Jillさん、ウェイビーヘアの優しいおばさん(後に大好きに🙏))が出血の様子を内診。すごい大きな綿棒みたい物で拭き取って新たな出血がないかチェック。

→出血は収まっている、膣からの出血、子宮は破れていないので破水の心配はない、大きな出血は見られない、とのこと。

途中、タラーっと出血して10cmくらいの塊も出てくる!


右腕に点滴開始。

入院手続き。


4:00

全て終了。

子宮の収縮を止める薬を飲んで、寝始める。


不安で寝られないかもしれないと思ったけれど、

ずっと緊張していたし、どっと疲れが出たのか、すぐに寝ました…。



この最初の入院(10日間)では、

先生方からリスクについて聞けば悲しくて泣き、

先生方から良い報告を受ければ嬉しくて泣き、

…本当に泣いてばかりでした💧

娘は混乱していて毎日泣いていて、LINEビデオ通話で何度も慰めた。
そんな娘の姿を見るのも辛くて、娘に会いたくて…また泣く💧

という、家族みんながそれぞれ不安な生活をスタートさせます。



次は、入院2日目からのことも載せていきたいと思います。

読んで下さり、ありがとうございましたヒヨコ
また妊娠中の話ではなく…おやすみ


主人と一緒に暮らすようになって5,6年、

お酒のことで喧嘩ばかり物申す


私は日記も書いていますが、

もう何かに残さないと、私の頭が爆発しそうなので、ここに記録させて頂きます赤ちゃん泣き



2022/11/29(火)


主人が急に、金曜日に仲の良い同僚達と飲みに行きたいと言い出すから

「いつも通り一杯までね!」って私が言うと、


「なんで俺は飲めないんだ❗お前は厳しいんや❗」って急にキレまくって、

暴れて、壁を殴って2つ穴を開けるし、

ベビーベッドも殴って少し壊した。


こんなに暴れたのは初めて…シラフなのに。

長女は泣いてしまって本当にかわいそうだったけど


私は…怖いというより、なんかすごく気持ち悪かった凝視

は?なに?って感じ。

逆に「『なんで』お酒を飲んではいけない」のか
この5,6年、どんだけお酒で失敗してきたのかを
主人は全然分かっていない事が、

私からしたら本当に意味がわからなかったし、

もう本当にガッカリ。


もう一度、全部主人に説明。


最初の3年。
アメリカに来たばかりで、生後7ヵ月の第一子を子育て中、
飲みにばかり行く主人を許してたけど、


毎回連絡が取れなくなり、深夜2時、3時にぐでんぐでんに酔っ払って帰って来る。


その時に、
ふらふらで壁にガンガン当たりながら入って来たり、
玄関の外で寝てしまっていたり(冬)、
玄関入った所でうずくまっていたり、
トイレで寝ていて床に吐いていたり、
粗相していたことも、

カーペットの上に吐いていたことも。


しかも、掃除したり介抱してるのに…
起こそうとすると、逆ギレされて喧嘩になって肩を殴られる。
後日、青アザに。何回青アザができたことか…。

次の日とか主人がシラフの時に説明して、

「子育て中なのに、深夜に起こされて
酔っ払いの介抱するのは嫌だ!

(次の日しんどい、娘も夜中に起こされたことで次の日のリズムが崩れる)

だから、
酔わずに!0時までに!帰って来て欲しい!」
とお願いする。

でも毎回毎回、全然約束を守られず。

また喧嘩の繰り返し…


よく耐えたよ、私。


これに耐えきれなくなって(3年間)
今から約3年前から、
毎回、大喧嘩して殴られて青アザを作ってまで
・絶対に飲み会に行かせなかったり、
・行くとしても『一杯まで』という約束をさせた❗
…これも守れたのはやっと、ここ2年くらい。

そして、今年の3月に信じられない大失態を犯したのに、
今回の喧嘩で“全く覚えていない”ことが分かって、
私は、もう本当に本当に
この人、終わりやなってガッカリした。


何が起きたかと言うと…
ずっと飲み会を禁止していた頃(ちょうどコロナもあったけれど)
お世話になった先輩の送別会だから行かせてほしい、と言ってきた。

その頃は、
①第二子が生後7ヵ月くらいでまだお世話が大変、
②次の日も平日で長女の朝の送りをいつも通りちゃんとやってほしい、
③2週間後に、待ちに待った日本への一時帰国があり、
絶対にコロナにかかりたくない、体調も崩してはいけない時で、

最初は行かないでって頼んだけれど、どうしても行きたいと言うので…

上の③つの事をしっかり話した上で、
「お酒は一杯まで」
「0時までには帰宅する」
と約束。

それなのに、時間になっても帰らないから電話すると、
ヘラヘラ笑って、酔っ払った声で、先輩の家で二次会してる~って。
この時点で私との約束はすべて破っている。

(後日、分かったけれど、ここに集まっていたのは独身の方や歩いて帰られる近所の方で、お友達家族のお父さんや他の方々はちゃんと一次会で帰宅していました。
主人も帰ることが出来たし、逆に二次会に参加するのは場違いな位で帰るべきだったと思う)

また連絡が取れなくなり…

やっと深夜に繋がったと思ったら、鼻息まじりで受け答えが全然出来ない状態になっている。

ほんとに情けなかったけど…
電話の後ろでは他の方々の楽しそうな会話が聞こえていて、

一人が「えっ?こいつ電話してるやん。でも寝てるし(笑)」って。
「いや~家に着いてからずっと寝てるな」
「明日こいつ休みなの?」
「いや、仕事あるっすよ」
って会話が聞こえた…。

もう連絡はいいやと私も寝る。

主人は帰って来ず、


次の日6:30に電話が繋がったら、今から帰るって。

やっぱり泊まらせてもらったみたい。

泊まったのは一人だけ。ほんとダサい。


しかも、送別会の主役の先輩のお家に!
片付けもせずに!ほんと最低や。
(後日、この事が分かった時に、先輩に謝罪させました!)

帰ってきたけれど、結局ぐでんぐでんの状態で
お風呂場の床で寝てて、
何度私が起こしても起きず。
(私は子ども二人の朝の準備をしながら何度もお風呂場に行った)

しかも、しまいには起こそうとする私に
「寝かせてくれ!」って逆ギレして殴ってくる‼️

今でも覚えてるわ、押して来て最終肩を殴ってきた‼️後日やっぱり青アザに。

8:30、朝の会議の時間にも起こしてあげたけど全然起きず。
(今思うと、優しすぎるやろ私…。こんなに支えてるのに。)

長女のデイケアの送りも頼むけど、全然起きず、
デイケアに遅れると連絡を入れつつ、

まだ乳児の次女も一緒に、私が長女を車で送る。


私が帰宅してもまだ寝てたから、
もう知らんわ…と放っとくことに。


そしたら10:30頃、お友達ママさんから連絡。

(お父さんがちゃんと一次会だけで帰宅されたお家)

ご主人がお客さんから「◯◯さんと連絡が取れなくて困ってる」と言われから、

ご主人からもうちの主人に連絡したけどやっぱり繋がらない、「家に帰ってる?」って。

この事を主人に伝えたら、やっと少し動く。


でも、その後もずっと仕事せずにお風呂場で寝て、

結局午後からはベッドでぬくぬくと、ずーっと寝てた。


このことを全部忘れてる‼️

(シラフの状態に戻った時に私が全部説明しています)


私や会社のみなさんに迷惑をかけたことを忘れてるなんて、やっぱり頭がおかしいと思う。

次の日に会社に迷惑を掛ける程、大変なことになったのは初めてだったのに覚えてないなんて信じられない。

しかも、この飲み会の次の週にまた喧嘩した時に、

この時の介抱したことや、次の日も大変だったことを挙げて私がキレると、


「お前はしつこい!終わったことは全部忘れろや!」
みたいな事を言われて…

私の中で押さえてた物がプッツンと切れて限界が来て、
「自分のお腹をナイフで刺す」事件に…。


で、今回…
なんかめっちゃキレてくるし、私はもう主人と話すのも疲れたから、
「行くことを許す」
「飲む量も自分で調整していい」
ということに。

この6年間の努力が無駄になって本当に悲しくて悔しいけど、もうええわ。

でも
「もしまたぐでんぐでんに酔っ払った場合は、
『今後、絶対に外に飲みに行ってはいけない』」
と約束。(録音済)


この日の就寝前、
『私、こんな主人を許さないといけないのですか?』
って泣きながら神様に聞いてしまったよ。


昇天
でも実は正直、
(いつもアドバイスをくれていた母からは「やっと分かったん?」って言われそうだけど…)

今は、大好きな長女(5歳)がしっかりしているし、
大好きな次女(1歳)も手の掛からない子やし、
女の子3人で仲良く楽しく過ごしていれば、


主人が何をしていようが…

どんなに汚物まみれであろうが…

もういいかな~と今回のことでやっと(少し?)思えるように。


でも、
これはもう私の中でかなりの限界を突破していて、
お前はもう『どうでもいい存在』になったということやで。
修復不可能だって見捨てられたんやで。
…と言いたいけどね。


そしてついに
本日、お友達との飲み会…

約束はどうなることやらチーン



長々と、重い話をすみません赤ちゃん泣き

読んで下さり、ありがとうございましたヒヨコ