伊賀八幡宮(岡崎市伊賀町) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和4年6月4日参拝

東側の駐車場にクルマを置いたら一旦伊賀川の橋に来た方がいいです。

すぐ下に見える石鳥居・蓮池に架かる神橋・随神門は国重文です。

社地は広いのに自由に歩けるところが割と少ないので駐車場から車祓所を通ってすぐ神社に入っちゃうのもったいないじゃない。



この橋からまっすぐ200mくらい参道になってて能見通りのとこに大きな鳥居があるので時間があればそこも見ておきたいよね。

すっかり忘れてて能見通りから鳥居を見て「あー!」って何回言ったことか。

伊賀川の両岸は桜並木になっています


蓮池は葉っぱがモリモリ〜ダッシュ

ここで蓮の花を見てみたいわ🪷

近くにお住まいの方がうらやましいです。



駐車場側には徳川家からの寄進で新しい鳥居ができてたと思います。

蓮池に気を取られて忘れてたわ。



神馬さんに葵の紋✨



御祭神は八幡大神(第15代応神天皇・第14代仲哀天皇・神功皇后)と東照大権現(徳川家康公)の4柱です。

文明2年(1470)松平4代親忠が八幡神を奉斎し一族の祈願所としました。

寛永13年(1636)になって徳川3代将軍家光による社殿等改修工事が行われた際に東照大権現が追祀されました。

随神門内側の東照大権現


手水が使えるのホントにありがたい。



柄杓がでかくなってる!w

たっぷりの清水で浄めました〜!



拝礼は拝所からになります🙏

早朝に限り御垣内参拝ができるそうなので次回は早朝参拝&蓮見物といきたいですね🪷

左に見える御供所も国重文ですよ〜


御社殿は国指定重要文化財。

慶長16年(1611)徳川家康が本殿を造替

寛永13年(1636)には3代将軍家光が幣殿・拝殿を増設という夢の将軍コラボによる権現造だったんですね w(*゚o゚*)w



|ω・) 権現造といっても!!

現地で見ててもよく分からなかったのでGoogleマップの航空写真で確認しました。



御朱印が7年前と全然違う!

どっちがいいかと言えばどちらも良い!

累代祈願所♡



ほかに御朱印帳を買った人だけの特別な御朱印とかあったけどそちらもセンスよかった。

しかし御朱印帳自体はイマイチでした。

業者変えた方がいいですね。



◆伊賀八幡宮

愛知県岡崎市伊賀町東郷中86