大宮神社(伊豆大島) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

平成31年2月9日参拝
3日目はあん娘人形づくり体験から!
東北の伝統こけしや天神さんの木鷽など木彫りの置き物が好き過ぎてついに自作ですw
たくさんの木片からこの子を選んだ理由はちょっといびつだったから (๑′ᗜ ‵๑)ノ
先生が下準備してくれてるノコの線に向かってノミを入れてくだけの簡単な作業です。
☞ 藤井工房(元町港から徒歩5分)
          ⬇︎    緊張の第一刀‥
          ⬇︎     なんとか彫ったわ〜
          ⬇︎     ツバキを描くの楽しい〜 ◡̈⃝ 

30分くらいで出来上がり〜。
あん娘人形が頭にのっけてるのは水桶と聞いたので水色に塗ってます。
帰ってから桶感出すための紐を巻きつけた。
次の作品ではもっと攻めてみたいね!
指導料・材料費込み1,000円です〜𓇼

そして伊豆大島で最後のお詣りとなる野増地区の大宮神社に向かいました。
元町から徒歩30分、車なら5分くらいです。
神社の前にバス停あるから時間を調べておくと動きやすいと思いますスニーカー


野増集落の北端に鎮座する神社です。
野増より南の山中に形成されていた阿治古という古い地域に祀られていたのが、
度重なる三原山の噴火降灰で埋まり現在地へ遷座してきたと伝えられていますが詳細は不明。
旧登山道を2キロ登った地点に旧社殿の礎石が残っているそうです。


延喜式神名帳の阿治古神社(あじこのかみのやしろ)に比定されています。
当初は阿治古神社と称していたのが現在地へ遷座してから大宮神社と改称されました。


御祭神の阿治古命(あじこのみこと)は三嶋神と波布比咩命の第一御子で別称は太郎王子。
相殿に祀られる天照大御神は現在地に遷ってから増祀されました。


三原山火口近くに鎮座する三原神社の祭神は阿治古命だというから、
御神体である三原山(の御神火)を阿治古から遥拝してて後から火口付近に祠が建てられた‥かなんかと思いきや三原山の遥拝所と言われてる神社は他に3ヶ所あるそうです。
また次の宿題だなっ。

最後の鳥居までは5分くらいだけど歩きづらいボコボコの石畳でかなり疲れました ヽ(;´Д`)ノ 


(๑⃙⃘・・๑⃙⃘) ここで神明造とはなんて文化的!と目を疑ってしまったのよね。
なんかこう‥磐座とか古代祭祀跡みたいのを勝手に期待しておりましたw
狛犬が江戸ですね( ˘ω˘ )

千木は内削ぎでした (๑⃙⃘¯◡¯๑⃙⃘)


シイノキ・スダジイ・タブノキなどで構成される社叢は東京都の天然記念物に指定されているそうです。


境内に林立する石祠はよく分からない。


鳥居のある石祠は〝マオさま〟という7柱の神さまを小祠に合祀したもの 🤔
イボッチャさまにヒイミさまにマオさま‥。
伊豆大島の信仰おもしろい!


これはもしや御朱印では (゚Д゚≡゚Д゚)!
セルフ置いてくださってありがとうございます!!!


(n´∀`n)大宮神社の御朱印です。
式内社の御朱印がまた増えたよ〜 くちびる
伊豆大島の神社でもらえる御朱印は2つですね

よれよれのヤブツバキもいいね。
落ち椿も見たかったよ〜。


大島節って野増発祥なんですねぇ。
実はこの一節だけじゃなく長い長い歌。
仕事のかけ声として生まれた歌を神社の直会でむちゃ振りしながら新しい歌詞が誕生していったのかな〜って妄想しました (๑´▽`๑)


帰りは大宮神社前バス停から岡田港まで大島バスを利用しました。
30分くらいで着いたかな。
初日とは違い優しい風に吹かれてのバス待ち気持ちよかった。


お時間あれば‥
野増には大島一周道路を作る時に発見された地層切断面という観光スポットもあります。



◆大宮神社
東京都大島町野増大宮無番地

ーーーーーー✂︎ーーーーーー

帰りは大型客船のさるびあ丸でした。
帰りはジェット船じゃなく大型フェリーにしたの。
出航が14時半だなんて早すぎる( ;∀;)
名残惜しいよ〜。


岡田港のおみやげ屋さんで買い占めた牛乳を一本飲んだら船酔いキタ━━━(。A。)━━━!!
すぐに寝てしまい起きたら竹芝でした手
行きのジェット船より早く感じたけど乗船時間はなんと5時間w


あと自分へのお土産はマッチと、


430円の手ぬぐい!
これは使い心地よくてお気に入り。
むかし実家の台所で使ってた気がする?


この旅で一番心に残っているのは星空です。
ナントカ流星群が見れる時は伊豆大島に行きたいなあ。