雄琴神社(下都賀郡壬生町) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

平成30年10月3日参拝
〝伊勢に七たび 熊野へ三たび 雄琴さまには月まいり〟どこかで聞いたような気がする〜?w
* 雄琴神社のキャッチコピーです


一ノ鳥居から北へ歩いているとここでも台風24号の被害があちこちに‥。
香りはいいんだけどね ◟꒰◍´Д‵◍꒱◞ 


御祭神は天照大御神第40代天武天皇舎人親王(天武天皇の皇子)です。
寛治5年(1091)清武保定(鎮守府将軍 清原武則の子孫)が自身の祖神を祀ったのが始まりと伝えられています。


のちに壬生城初代城主の壬生彦五郎胤業が壬生氏の祖にあたる小槻今雄公を合祀して、
藤森神社から雄琴大明神に改称となりました。


二の鳥居は佐野の伝統工芸天明鋳物の銅製鳥居(栃木県指定文化財)です。
大蔵町の星宮神社にもあったっけね!


こちら鋳造は安永7年(1778)丸山善太郎作、
地面から這い出す唐獅子が大迫力 Ꙭ


随神門(壬生町指定文化財)の手前にお百度石。
拝所までこのくらいの距離が丁度いいかもしれん*(๑¯◡¯๑)


待って、
お百度石に何か置いてあるのですよ。


古〜いカマでした w(*゚o゚*)w
この時はどなたかが草むしりでもして置き忘れたものかと思ってたんだけど、


戊辰戦争中に下野国神職で組織された利鎌隊(とがまたい)っていうのがあったんだって。
雄琴神社宮司が隊長となり目的は治安維持だったようですが。
すごい時代だな!



拜殿(壬生町指定文化財)

|ω・) 雅楽の音色を奏でるCDプレイヤー。
音がいいので生演奏のようでした☆


本殿の周りを歩くのが好き ♪( ´▽`)
神さまの近くをしのび足で歩いてるような気分。
友達とは打ち合わせしてるわけじゃないけどお詣りのあと自然にバラけて好きに見学してるので同じようなこと考えてるんじゃないかな。


クモの巣引っ掛けながらぐるっと一周したところで友達にバッタリ。
この辺SECOMが入ってると聞いて、
あまりズカズカ入るもんじゃないかなぁと思ったり 乁(๑˙ϖ˙๑乁) 


こちら雄琴神社の社務所ですが、
二枚目の看板には「神宮大麻頒布所」のシブイ文字!♡


雄琴神社の御朱印です。
宮司さんお出かけ中で書置きです。


別に構わないんだけどネ、
一般的な大きさの御朱印帳よりひと回りふた回り小さい紙でご用意いただくと貼った時にキレイなんだな〜🤔という心のつぶやき。


◆雄琴(おこと)神社
栃木県下都賀郡壬生町通町18-58