下野薬師寺(下野市薬師寺) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

平成30年10月3日参拝
別院鎮守社ときてついに本院 ٩( ' ω ' )و
薬師寺といえば第40代天武天皇が皇后(のちの第41代持統天皇)の病気平癒を願い建てられた薬師如来が本尊のお寺で、
薬師信仰の広まりと共に全国に建立されていきました。


下野薬師寺は東大寺・筑紫観世音寺と並び正式な僧侶になるための授戒の儀式が行われる日本三戒壇のひとつでした。
そんな格式高いお寺でも時代の流れと共に荒廃します‥ w(*゚o゚*)w



暦応2年(1339)足利尊氏は戦歿者の菩提を弔うため全国68カ所に安国寺を建てるのですが、
下野国ではすでにあった立派な薬師寺を再利用して安国寺に改称したのです☆
しかしその安国寺は元亀元年(1570)北条氏政の兵火により焼失、
こちらが現在の本堂(明治38年再建)になります。



縁が真新しいのは平成の大改修!
基礎から土台をジャッキアップして既存の柱を極力残した修復をしたため接木の痕があります。



本堂の近くに白鳳時代のものと見られる礎石が。
建築技術トレンドの横に転がっているとはなんともシュール。



それでは史跡下野薬師寺跡の見学でも。
東側の基壇は12.5m四方だから五重塔跡と断定されたそうです🤔



どんな旗が掲げられていたのやら幢竿支柱。


そして戒壇跡の六角堂がこちら!
中央の厨子には鑑真和上の絵像が安置されているそうですが閉扉中〜。



長い廻廊は角っこだけ再現されていました。
現地では礎石の数に驚きます。


摩尼車をぐーるぐる回してたらお出かけされてたご住職がお戻りになりました ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪


ご住職とお話してると知らないおじさんが現れ「この度はおめでとうございます!」。
なんと平成の大改修を機に寺号を薬師寺に戻してからわずか一週間だそうで、
ニコニコご機嫌なご住職でした。

今年も会えた!シュウメイギク


薬師寺の御朱印です。
境内から出土した八葉複弁蓮華文鐙瓦(はちようふくべんれんげもんあぶみがわら)の㊞がお寺の歴史を物語る(๑⃙⃘˃◡˂๑⃙⃘)
そして改称に伴いお墨書きが安國寺から薬師寺に変わっています!


瑠璃光とは遥か東方にあるという薬師如来の支配する浄瑠璃世界のことです.:*☆



いい雰囲気の竹林も嵐の被害を受けていました。
竹は倒れると枯れるの早いね Ꙭ
でも成長も早いからね、
荒廃しても必ず再興される下野薬師寺みたい?


■下野薬師寺(しもつけやくしじ)
栃木県下野市薬師寺1737