日吉八王子神社(八王子市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

平成29年9月25日参拝
多賀神社から徒歩5分です。
最寄り駅はJR中央線西八王子駅、
北口より徒歩10分くらいです。

{C66896B4-D424-4822-909F-DF39D56FE924}

もう9月だというのにアナベルが咲いてました。
この品種は緑→白→緑と色が変化して長く楽しめます。
ところどころ茶色くなってたからもう終わり頃だったのでしょうね。

{9AD0FE86-BA8B-4DD5-86D5-D1274570D51C}

手水鉢に三つ鱗紋 (*ꂧ◡ꂧ) 
八王子城初代藩主の北条氏照公が使っていた家紋です。

{A4B6F986-BCBC-48B8-9377-0ECAEC72396D}

〝あゆ塚〟とは近くの浅川で採れた鮎が幕府に献上されていたそうで美味しい鮎の供養塚ですね。
合掌。

{A1D0500E-40ED-458C-87A4-5E67C8CEB89A}

日吉八王子神社の御創建は天正2年(1574)、
北条氏照公の命を受け日吉山王七社より第四社の八王子権現(大山咋尊)を勧請し、
八王子城の鎮守社として奉斎されました。
落城後は文禄4年(1595)嶋之坊宿(日吉町)から祠を移し日吉山王八王子明神社として再興されています。

{510F6A46-F9AE-4346-93BD-3E3187C1C167}

御祭神は國狭槌尊(くにのさつちのみこと)・大 大山咋尊八王子八柱神素盞嗚尊です。
國狭槌尊は別名を国狭立尊(くにのさたちのみこと)と申し上げ、
日本書紀の天地開闢の段で国常立尊の次に現れた神さまです。
* 日吉八王子神社では八王子≒國狭槌尊と考えています

{E86917E5-65E3-4085-94B6-53FB4B0A3604}

日吉大社の第四宮は東本宮の八王子(大山咋尊)という山の神、
中七社から勧請した下八王子(八柱社)は素盞雄尊(早尾)ファミリー。
この日吉山王八王子明神を祀る当神社が八王子の地名の起こり‥ということになります。
素盞雄尊の五男三女→八島篠見神・五十猛神・大屋比売神・抓津比売神・大年神・宇迦之御魂神・大屋毘古神・須勢理毘売命

{2C7242CA-9A2C-4B73-8602-8D4F6F7DC6E7}

社務所は正面鳥居から神社北側へ道を渡ったところです。
東京都神社庁の幟が立っているので何となく分かるはず。

{CB99A741-39CD-4E3A-A82F-4C725CE1191D}

日吉八王子神社の御朱印です。
境内のアナベルが咲き誇る可愛らしい御朱印。
少し前まで三つ鱗㊞がめずらしい普通の美文字な御朱印だったはずなのにな‥ ( ´︵` )
* 現在は銀杏とどんぐりらしいです
{36A3B466-BC62-40EF-AEE2-9944B95960F7}

おそらく数量限定と思われますが、
御由緒書きや冊子セットが入った神社本庁のファイルは中に仕切りが二つあり結構使える◡̈

{5126CE5F-42B5-44F7-95E2-F07AA502DCE1}

って言いながら、
わたしが神社めぐりで愛用してるファイルは百均で買ったソフビ製のものです。
リュックの中で多少折り曲がっても書置きや御由緒書きが無事なのです ‪( ´◡`)‬


◆日吉八王子神社
東京都八王子市日吉町8-20