安居神社(大阪市天王寺区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

平成29年7月15日参拝

JR天王寺駅から徒歩10分くらいです(他にも最寄り駅たくさんあり)。
松屋町筋にある一の鳥居を見たくて再訪♡
一の鳥居
{0471065F-F23C-4D02-A120-3B282D2568D7}

なんか変な形の鳥居だあ (*゚▽゚*)
四角い柱は大正元年2月、
笠木部分には明治25年12月の銘がありました。
どゆこと?

{18750E2C-29A3-464E-82D1-0A555D0AE460}

二の鳥居(享保)うしろの石段を登った高台に安居神社が鎮座しています。

{C69B5AC7-DDCA-45A2-A6AC-E33F679F0C7D}

御祭神は少彦名神菅原道真公です。
菅公が合祀されたのは天慶5年(942)です。

{D789BD4D-B1FD-4C8C-81D2-592DBBE9A9A8}

創建年代は不詳ですが菅公合祀以前から奉斎されていたと考えられます。
疫病除けの神農さんだったか、
どっか近くのお寺さんの鎮守社だったかもしれません。

{54F84C33-2D67-47D7-9DBB-357E0A2E0225}

凛凛しい表情の狛犬さん。

{58221E0B-5ECB-4CEE-AB9D-BE9AA49E5FE2}

顔は濃いけど後ろ姿は無駄なくスッキリ.:*☆

{492EC5A0-F426-47E6-922B-4AFCC3EC8B4F}

安居神社といえば真田幸村終焉の地。
負傷して境内で手当てをしている時に徳川方の足軽に槍で突かれて落命されたそうです。
真田幸村戦死跡碑と幸村像
{868A3526-6CD4-4A2D-ABD2-1E5D0B032012}

気のせいかと思いますが、
拝殿前の狛犬さんにお顔が似ているような。

{2D8A7036-7A11-4C0E-8509-9685663B7034}

稲荷神社(末社)
{B22B5180-2412-4C25-A97E-8AA13C466BB1}

え、ちょっとネコさん‥ (๑⃙⃘' 3 '๑⃙⃘)
スタンプ押すとこなのにジャマしないでー!

{81CBEF91-BADF-41AA-9E6B-B0260B8BD4E7}

可愛いネコめゴロゴロゴロ!

{D7057103-C187-409A-886B-2F255B1B09CE}

安居神社の御朱印です。
安定の豪快な書法。

{B151979C-216E-4A28-A175-98A0FB2F0265}

『大坂夏の陣激戦地をめぐれーっ!スタンプラリー』の安居神社はもちろん真田幸村。

{F728DFC5-79DC-48BB-A15B-B7AFD9AE9971}

国道25号沿いの注連縄柱
{345AAD74-D15F-46B5-8941-83B596BAEFDC}

このあとは四天王寺さんへ‥。


◆安居神社(安居天満宮)
大阪府大阪市天王寺区逢坂1-3-24