秋葉神社 夏詣の御朱印(台東区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人
たまに遠くへ行く

平成29年7月6日参拝
JR上野駅 入谷口から徒歩10分です。
西側石鳥居
{44EEF31E-3313-436A-9CBC-04C7CFB52B62}

御祭神は火産霊神(ほむすびのかみ)火の神
埴山比売神(はにやまひめのかみ)土の神
水波能売神(みずはめのめのかみ)水の神

{2EEBD474-B629-4295-A491-26258C933F45}

どーでもいいけど、、
全A型人間が待っていた柄杓の置き台!
わたしぐらい細かいと、
置き台のズレまで直しちゃったよね。

{EE892CEA-6CC7-4F91-9702-BB60D1210A35}

明治のはじめに頻発した東京の大火災で焼け跡の神田相生町を火除け地として整備し、
皇居の紅葉山より鎮火三神を奉遷したのがはじまりです。
もともと大奥の台所の火除け神かもしれない (`・ω・´)

{8DD262C0-7A25-4BF4-B7CE-6723F8A830A2}

鉄道駅設置のため明治21年7月に松が谷(現在地)へ遷座するわけですが、
〝火除けの神=秋葉さま〟として崇敬されてきた鎮火社の旧社地は「秋葉の原」「秋葉っ原」と呼ばれていたので秋葉原という駅名が付けられたそうです。
アキハバラなのにアキバという略し方は正しかった

{1AB8319C-F320-4911-91D2-6A630AD40EFE}

横参道で東西に鳥居がありますが、
どちらが正面かはよくわからないそうです。
本来の正面は東側のような気がするけど、
大きな通りに面した西側は新しい社標が建つなど整備され現在の正面鳥居といった雰囲気(写真一枚目)。

東側石鳥居
{903A7BC1-BAAB-4FBC-9FCC-2D8A20E8164E}

秋葉神社の御朱印です。
なぜ二種類あるのかよく分からんけど印影が違うから両方いただきました。
東京ではめずらしいお上手な墨書き (〃ω〃)

{A17E3EB7-6ADB-438B-A7D3-3DF3A3FA5DEE}


◆秋葉神社
東京都台東区松が谷3-10-7


近くのかっぱ橋本通りは公園六区まで下町七夕まつりの吹き流しが飾られていました!

{15B6CDD1-E5EE-4565-8878-0E9560B9B69E}

おもしろい吹き流しを見物してたら浅草まで歩いてきちゃった Σ(`Д`)!! 

{05CD62DB-99DE-4C74-AB2F-961B205FA04C}

さすが下町、
カッパと纏をテーマにした吹き流しが多いw
レベル高すぎ〜。

{9F88A9BB-C452-4C1F-BB31-F19850D9F627}