水火天満宮(京都市上京区) 【追記あり】 | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く


余裕で17時回ってるのです ( ˘ω˘ )
「最初の天満さんやから行っといた方がええわ!」とススメられて来たけど、
さっきは北野天満宮の前宮でしょ、
今度は『最初の天満さん』てどゆことーっ。

{B393AA87-7605-4678-B2DC-4EC2F0F39275}

延長元年(923)6月25日、
第60代醍醐天皇より〝水火の社 天満自在天神宮〟の御神号を賜り、
水火天満宮が造営されたそうです。

{59D97924-35BE-44A1-8E23-E094203ECCE2}

「日本初」なポイントは、
天満宮号を宣下された事と、
道真公の御神霊を勧請してるトコらしい。
天満さんて、
「道真公ゆかりの」とか「〇〇最初の天満宮」ばかりで混乱してしまうね。
それ程天神信仰は全国に広まってて、
なんかしらオンリーワンな天神さまがあるw

{BFCE5590-E304-472D-809B-B4FDC1A52D25}

道真公の乳母だった文子さまに御神託が下ったのは天慶5年(942)だから、
たしかに水火天満宮の方が20年近く早い。
怨霊騒ぎ長かったね( ´Д`)

{702325E1-FCE1-454E-98FB-835E64CBF395}

みるみるうちに日が沈み、
境内真っ暗になっちゃったのであわてて帰りました( ´Д`)
次は明るい時にお詣りしたいな。


◆水火天満宮(すいかてんまんぐう)
京都府京都市上京区堀川通上御霊前上ル扇町


そんなこんなで、
お友達とサヨナラして奈良へ移動しました。


【追記】平成29年10月19日 再訪

何度かめの再訪になります。
やっとこ宮司さまとお会いすることが叶い御朱印を拝受しました。
素晴らしいお墨書き!!!

{89D55773-03E7-4D4E-9010-F175C0F240BF}