愛宕神社(野田市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

東武野田線愛宕駅から徒歩5分です。

{A80168BA-4A5A-4F8B-958E-5DB57369ECF1}

駐車場は鳥居の向かって左に2台分あり。

{CBE22E73-1E60-43DF-9851-328C8A9DE175}

創建は延長元年(923)。
野田開墾ののち山城国愛宕神社から勧請された火伏せ神の迦具土命(かぐつちのみこと)がお祀りされています。

{8CDD144A-A505-4306-AB0E-B2E1C8D0AD0B}

おまいりは神門外の拝所から。
そして隙間から本殿をじろじろ見学!(・ω・́)

{2B569863-A375-462F-9F47-50F273DEAFF8}
▲本殿(県指定有形文化財)

{6C1F36A5-717C-470F-938F-AF720D290DB9}

ブロンズの狛犬さんの表情がイイ!

{4BA21D7D-642C-48C1-805D-C37C6B311D08}

股間にはもっこりでなく奉納された方のお名前が刻まれていました。

{32A0E365-8371-43F1-8796-CE56A854A962}

裏の石段を登って本殿に近づいてみる。

{B872EF24-EE5A-4A58-AD33-82C7FB3D1168}

縁の下まで細かな彫刻がスゴイ ∑(๑º口º๑)!!
親切に彫刻の解説が貼られてます。
彫刻は上州花輪村の名工 二代目石原常八の作品で、
素木造に彫刻を多様した江戸末期の社寺建築を知る上でとても重要な建物‥!

{3BE46AD1-2EDA-4D9F-AB43-B9CE917FFC54}

実際に見たら震えるわよ~:;(∩´﹏`∩);:

{46DB1EC5-0117-41DD-8CB3-A2CC0D4D5232}

境内社は稲荷神社、大杉神社、菅原神社、道祖神社、三峰神社‥どれがどれやら?

{C1C80D34-7897-490A-9E5A-50A8571100FC}

これ、
雪見灯籠なんだって。
普通の雪見灯籠って膝ぐらいの大きさだわよ。
FBに載せたら友達の石屋さんがたまげてました。

{521A5688-C84D-4DE9-8028-B1FF357E0C69}

御神水でしょうか‥飲めるのかな。

{8376B749-4A35-4417-ABB4-90EF9E9C8DB7}

お水取りしたら煮沸した方がいいかもね?

{0F0F2EB0-B2DA-4D72-8AFA-EE68D457D7E9}

裏の鳥居から隣のお寺へ行くと‥

{F024E4EF-52F6-422D-998B-283A82A2EADE}

桜が満開でした⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*

{EC26086D-1226-481D-AED3-9014436D21A8}

愛宕神社の御朱印です。
本務神社の櫻木神社でいただけます。

{D788D0CF-CC34-42B6-A37C-57B23A906D8B}

丁寧に桜柄のビニールに入ってます‥
紙はしっとりティッシュみたいな手触りw

{A04DF527-5DFC-4C50-896F-E3F16A7004DD}


◆愛宕神社(本務神社は櫻木神社
千葉県野田市野田725