菅生神社(岡崎市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

第12代景行天皇の御代に日本武尊が立寄った「高岩」で神風に吹き流された一本の矢を吹矢大明神伊勢大神の御霊代)としてお祀りしたのが始まり。
岡崎最古の神社と称されてます。

{4D1FC3F0-37CD-4BEE-B4EE-E7DC8D65CF85:01}

その後松平家の崇敬が篤く、
お稲荷さんや天王さまを相殿にお迎えしたり岡崎城内の境内社となったり社号変わったりま~いろいろいろいろあって、
明治34年(1901)現在の社地へ遷座したそうです。

{F00BDEBC-E600-462D-8A06-B93763870651:01}

主祭神は三座で天照皇大神(吹矢大明神)
豊受姫命(菅生稲荷大明神)須佐之男命(菅生天王宮)、
相殿に菅原道真公(菅生天神社)と徳川家康公(東照宮)ということでーす。
いろんな神さまがいますね〻〻

{1D0A73CF-D1ED-44CA-941E-E602B07B8E1F:01}
▲明治36年の狛犬さん

岡崎城で生まれた家康公が厄除け祈願で訪れたのは菅生神社がどこにあった頃なんだろ?

{1E56FEB9-114E-436C-8AEC-278951346D19:01}

この楠はパワーの木って呼ばれてるんだって ٩( 'ω' )و

{C814D51E-6F70-4D29-87DE-31A8A5A83FFE:01}

御朱印を待つ間に正面を散策。
乙川沿いには花火大会(奉納花火)のためのマス席が組んでありました。

{A00B1D81-F4D6-420A-ADB8-56412FDC327C:01}

なんとこのマス席(ひとマス6席)お値段が6万円!
境内に「マス席完売」と書いてあったからすごい( ´3`)

{2A667BA0-9BB5-45D1-8400-6DA29AF78AA9:01}
▲北側の石鳥居(岡崎市重文)

寛永15年(1638)岡崎城主 本多忠利より本殿修復の際に寄進された石鳥居は神社と一緒に明治34年に遷ってきました。

{1DCF92E0-EFAA-4A26-B408-AE0216CB6B72:01}

菅生神社の御朱印です。
友達と もしや限定か と浮かれてた花火大会のスタンプは通年捺してもらえるみたいねー(^ω^)

{6E8B1995-8ADA-4730-B017-E5B81049461C:01}

御朱印を見てもパッと見 主祭神がどなたか悩むw


◾︎菅生神社
岡崎市康生町630-1


硬派なお宮さんだと思っていましたが、
可愛い限定御朱印を頒布されました。
女性神職さんのアイデアということで、
これからも話題になりそうな気がします。

{97735F80-F1E5-441A-A5AA-F46FB0062777}