~ Ba.せきたくの『だから日常』 ~ -7ページ目

~ Ba.せきたくの『だから日常』 ~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

風呂も入らなきゃいけないし、洗濯もしなきゃいけないし、Twitterのパトロールもしなきゃいけないし、あの子のアプローチの打ち手だって考えなきゃいけないわけじゃない?何から手につけりゃあいいんだよ!って…

…ん。

…全部いっぺんにやりゃーいいじゃん!!!

俺、ほら、大卒だから、そういうのすぐ思いついちゃうかんね!


つーことで、洗濯機回しながら風呂に入りながら、女子高生ばりに、iPhoneをジップロックに入れてTwitterパトロールしてっから!ふふん。


投稿写真

あたし、たこ焼きが好き過ぎて、一時期、本気でたこ焼き屋をやろうと勉強したんです。
ただですねー、仕事柄、飲食のお客様がたくさんいるわけでして、要するに、知り合いの猛者達と肩を並べて飲食なんてできないー!!って事が分かりましたので、たこ焼きは、食べる専門を楽しむ事に決めましたよ。


もう何年も前から仲良くしてもらってる子で、本当に久しぶりに会って、寿司食べに行った。100円寿司だけど。

きっと色々悩み事はあるのだろうけど、そんな事吐露する事もなく、ずっと元気で笑顔だった。

元々事務系の仕事をしてて、退職後は販売員として第一線で働いている。

色々話したけど、彼女が「ずっと座ってて、良いお給料もらって、でも、それって楽しいのかな」って言った一言は、何だか胸にズキューンってきた。
今の方が、ずっと充実してるよ。って事を言っているのだけど、何だか凄いなって思った。

販売と営業ってすごく似ている。

体験や経験を元に販売するトップセールスのコ、いわゆる天才肌のコもいれば、ロジックだてて販売するコもいて、昔売れてたけど、今売れてないコって言うのは、だいたいが天才肌のコだったりするんだけど、彼女はマーケティングから販売商品と展開の仕方、もっと言うと自分の服装までを完璧に戦略だてていた。

「もうちょっと歳とったら、もう売れなくなるよ、わたし(笑)」とか言ってたけど、たぶん、大丈夫だと思う。
きっと、「あっ、まずい。」と思ったら、柔軟にマーケットにあわせる事がきっと出来るから。しかも、超戦略的に。


「難しい方が良い。だってその方が楽しいじゃん!(キラーン)」

何だかかっこよかったなー。
すげー大人になってたなーって思ったよ。
ちょっとしか話せなかったけど、また時間作って飯食いにいこーっと。
高校の同級生で、起業家の友人が、「ベストじゃなくて、ベターを探す」と言う事を言ってて、激しく共感した。



昔、僕が、どんなに頑張っても、怒る上司がいた。

落ち込んでる僕に、直属の上司で大変可愛がってくれた先輩が
「あの人(よく怒る上司)は、100点を求める人だから。
もちろん愛情があって言ってるんだぜ!
ただ、あの人の中の100点の採点の中で、関は80点だった(笑)、これってさー、新人の中であの人の採点の80点とれてるっつーのは、いやー、俺はすごいと思うんだよな。うん、すごい!
…な?要するに、明日も頑張ろう!」
なんて言ってくれてた人がいた。

おれ、好きだったなー、あの人の事。
あんな上司になりたかった。

ま、どうでも良い話だけど、今考えれば、2人とも上司力は高いんだよね。で、実は、パワーマネジメントをする役、フォローマネジメントをする役と分けてたんだよね。
子ども過ぎて、全く気づかなかったけど(笑)




「ベストじゃなくてベターを探す」って話しで、(ちょっと違うけど)そんな昔話を思いだした。


こんな話をもっと早く思い出して、前職でマネージャーなんて役職をもらっていた時に、メンバーに「80点でいいんだよ」なんてマネジメントが出来たら、きっとメンバーはもっとノビノビ成長出来たんだろうなー。




あの時、もっとこうしてあげてれば、なんていっぱいあるなー。

仕事がら、なのか同じ言葉を使うにしても、面白い言い回しとか、興味づく言い回しとかを極力考えて発するようにしてる。

特に、「こんなコピーだったら、女子の胸に、『ぎゅーん』ってきちゃうだろうなー。」てのが、好き。

街に溢れてるコピーや、電車の中刷りとかのコピーって大好き。



〈今週の恋する言葉〉

『悪い女ほど、
清楚な服が、
よく似合う。』

ルミネの広告より。
$~ Ba.せきたくの『だから日常』 ~


俺「俺は、顔は嵐のニノに似ているし、八重歯もある。優しさだって人一倍あるし、愛情だって海より深い。目がいいのに、3万円もするオシャレな伊達メガネだってかけてる。モテねー要素は無いと思っているのだが、悲しいかな、30代も折り返しになって、結婚した事がございません!
で、なぜ、俺が結婚できないかっつーと、コレ!だらしのねー身体!そう思わないか?」

社員「そうですねー、だらしのない身体以外は、イケてますもんねー(白目)」

俺「そうなんです!だから、あたし、『大人のラジオ体操』なるものを買いました!これから毎朝、一緒にやるよ!!」

社員「えーと、『やりたくない病』です!わたし、完全にやりたくない病が出てます!しかも、何か、エロいです!タイトル、何かエロいです!」



…。

別に、もちろんエロくはありません。

痩せるぞー!!!!
もうすぐ盆休みっつーことで、何だかちいとバタバタしてきましたよー。

あともうひと踏ん張りだね!

みんながんばろう!



iPhoneからの投稿
もう何年使ってるだろう…
って位、ずーっと使ってるシェイバー。
何だか最近、痛くてさー。
で、おれ、買いに行ったわけ。

したっけ、風呂に入りながら剃れちゃうみたいなの売ってたー!

いやー、これ、凄いよね!

これからと言うもの、風呂入りながら、洗濯機まわして、Twitterチェックして、漫画読んで、歯磨いて、ひげまで剃っちゃえるぜ!


iPhoneからの投稿

何か、一人ひとり、運命数ってのがあるらしく、私の場合、『5』らしい。

算出の仕方はとっても簡単で、生年月日を足していけばいいんだって。

私の場合、1+9+7+7(年)+1+2(月)+0+5(日)=32これを更に分解して足すと→3+2=『5』

これが運命数だって。

で、私の場合。




運命数[5]

「5」は、ピタゴラス以来、人間を象徴する数とされている。頭をまっすぐ立て、両手をひろげ、 両足を大きくひらいたときの人間の姿を象徴しているのである。人間の五体の「5」を物語 っている数字である。また、人間の持っている五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)をあらわし ており、動きまわる活動的な人間の姿だともいえる。
「5」は進歩、冒険、行動力をあらわしている。もしその性格がマイナスの形であらわれるとき には、落ちつきのなさとか、無責任とか、わがままな気質につながる。
星占いでは、「水星」と「火星」が「5」と結びつきが強い。

〈 外観 〉
身長、体重とも平均型。顔は面積が広く、どつっしりしてる。
頭部より、顔の前面の面積が広い。頬の骨が張りだし、目も大変印象的。
いちど会ったら忘れられない個性な目をしている。

〈「5」の人の性格と全体運〉
機転がきき、短気で敏捷、なによりも個人的な自由を大事にする。行動や冒険を求め、前もっ て計画を立てることは苦手。衝動的で短気だが、すばらしい魅力と思いやりを持っている。
女性はいつもまわりの人気者になったり、リーダー的な活動をしていくことが多い。みんなに 頼りにされていく。ときには恋のアパンチュ-ルを楽しむことも多い。反対されればされるほど 燃えるし、反抗心を燃やしてしまう。旅先で予期しない恋をしたり、ひとりの異性をいつまでも 忘れられなくなることも多い。
「5」は、一般的に自己顕示欲がたいへん強い。平凡なことでは満足しない。趣味も豊かで、文学、 音楽、絵画と、いろいろなものに関心を示す。とにかく、頭は切れるし、理解力も高く、 なにをやらせても独自の魅力を発揮する頼もしい人である。
ただ、対人関係ではやや冷たく、多少とっつきづらい印象を与える。そのため、結婚も遅くなりがち。 しかし、結婚後は思いやりにあふれた頼もしい夫、あるいは妻になるだろう。進歩的な考えを持った人で、 妻が仕事を持ち、自分の能力をのばしたい、と言えば、反対するようなことはない。
流行をすぐ自分のものにしていく積極的なところがあり、多才多芸の人でもある。
なにが本職であるのかわからなくなるほど副職が多くなることもある。転職をしても、いまま で以上の力を発揮することができる。実力第一主義の職場こそ、この人にふさわしい場所といえよう。 この「5」の人の人生は、たいへんドラマチックであり、芸能人として活躍している人でも 「5」の人のデビューは、まわりを驚かせるようなハプニングをともなっている。かつてバンドマンであり、 若いころに苦労して芸能界でデビューした森進一、ユニークな個性を売りものにし て活躍している研ナオコ、岩手県出身の千昌夫などが「5」のスターである。
若いころに苦労するが、チャンスをあたえられると、モウレッにハッスルし、運をつがんてい くタイプのタレントたちである。「5」の人たちは、チャンスをあたえられるまでは苦労するが、 一度チャンスをつかんでしまえば、すばらしい実力を発揮できるのである。
考えることより、まず実行していこうとする。ややせっかちだが、まわりを笑わせたり、陽気 な気分にさせる才能を持っている。だれからも好かれる人気運の強さは、また抜群である。

〈逆効果としてあらわれたとき〉
無責任になったり、家庭や仕事を、すぺて投げ捨ててしまうような大胆なことを平気でやることがある。
スランプに陥ったり、仕事に意欲が湧かなくなると、自由を求めて、放浪の旅にあこがれるのである。
高倉健はこの典型であろう。

〈相性〉 「5」の人は、恋愛や人間関係で気まぐれすぎたり、人の好き嫌いが、はっきりしがちである。
そのために相性のいい相手をさがし出すのに、いちぱん骨の析れる運命数であろう。
はじめのうちはうまくいっていたのに、急に気が変わることが多いからてある。
一般に同じ運命数「5」の人との結びつきが、いちばん満足度が高い。ただ二人がゴ-ルイン するまでには、まわりから反対されたり、トラブルに巻き込まれてしまうことが多い。大恋愛の 結果、結ばれたというカップルに「5」同士が多いのもこのためであろう。
「1」「4」「9」の人との相性は最悪、意見の対立が多く、相手の考え方をお互いが理解できない。
運命数「5」にとって、
ブラスの運命数・・・・・「5」
無難な運命数・・・・・・「2」「3」「6」「7」「8」「11」「22」
マイナスの運命数・・・・「1」「4」「9」

〈仕事と適性〉
知性、才能、エネルギー、個性という、成功に必要な四つの要素を持っている。しかし職業 の選択をあやまったら、積極的な性質をムダにするから要注意。ジャーナリスト、商業芸術家、 飛行家、株式仲買人などに向く。
また、この「5」の人は、セールス関係てはいつもトップの成績をあげる人が多い。テレビタレント にも多い運命数てあり、現代の人気者にこの「5」のダレントがかなり多い。
この「5」の人にとって重要なことは、職業の選択に注意することであろう。転業することで チャンスをつかむ人が多いのも、「5」の人の特色である。

〈金銭・経済〉
金にたいしては、まるでルーズ。ギャンブルや投機的な金儲けに関心が強いが、入るわりには なかなか金がたまっていかないことが多い。大金持ちになるか、丸裸になるか、金運は両極端である。
金の管理は人にまかせるほうが賢明。
また、この「5」の人に保険をすすめても、まず成功しない。末来の金や安全よりも、まず現在を 生きようとするのが「5」の人の金銭感覚だからである。