~ Ba.せきたくの『だから日常』 ~ -34ページ目

~ Ba.せきたくの『だから日常』 ~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

朝起きてから、5分おきにメールを送受信。

仕事で使ってるメール2つに、携帯のメール2つ、アイフォンのメール、Gmailにヤフーメール、mixiだってetcetc・・・。

それがどうだい!

・・・ねぇ!こんなにも愛しているのに、世界市民を。

・・・こねぇ!


今年のチョコ、義理含め、
・・・痛恨の『0』ですた orz


外は、雪が積もってる。
悲しみが雪のように積もってきた。
わたしは、こう見えても、バレンタインデーには、毎年、そうとうな期待をしています!

女子が、胸張って告白出来る日じゃないですか!?

普段は、なかなか積極的に告白なんてできないコでも、この日ばかりは何らかの力に背中を押されて告白できるじゃないですか!

素晴らしい!

わたしの事を、密かに憧れているコが、出て来そうじゃないですか!?

だから、毎年、この日ばかりは、夜から朝まで予定を空けているんですよー、わたしは。

…えっ?去年?

あれじやねーか、モデル級の女子とチョメチョメあったんじゃねーの?俺なんか!
ま、分刻みの予定だったからあんま覚えてねーけどな!

まさか、コンビニ弁当食べながらスポルトなんて事はなかったと思いますが。

もしも、私にバレンタインのチョコをあげようとか思っている方がいたら、遠慮しなくていいから!朝まで予定を空けて待ってますので。いやいやそんなチョメチョメなんて考えてませんから。グッフッフ。
2/13は、もう何年前か忘れちゃったけど、前の会社の先輩が亡くなった日。

とっても仲良くしてくれたので、悲しかったなー。

最後に会ってたのが俺なんだよねー。
今思えば、色んなサインを俺に送ってたんだよね。気付いてあげられなくてごめんね。

誰かが、言ってたんだけど、亡くなった人にして差し上げられる事って、忘れないでいてあげる事位しか無いんだってさ。

まだ、覚えているよ。
まだ、やりたい事がいっぱいあるから、そっちにはいかないけど、いつかそっちに行った時は、あの頃と同じ様に仲良くしようぜ。

俺たちの最後の後輩の、こてはしのチンピラは、今、拠点長やってんだよ。
偉くなったよね(笑)

そういえば、三人で、俺の車で、むちゃくちゃな事したね。おかげさまで、あのチェイサーにはもう乗ってないよ。

どうでもいいげど。

と、いう事で、また来年!
むかーし、何かの芸能雑誌に書いてあったんだけど、「肉」を食べると、セックスしたくなるらしいぜ!

当時、広末涼子さんは、マネージャーに「肉」禁止されてたらしいぜ!

その雑誌をみてからというもの、女子を食事に誘う時は、焼肉ばっかり誘っています。

…下心丸出しで。

ただ、どういうわけか、カルビの脂ブラス私のあまーい言葉でも、「ごちそうさまでした。では、帰ります。」って感じでその日は終わってしまいます。

あれ、嘘だな!肉食べるとセックスしたくなるってやつ!





えっ?ワタシニミリョクガ…とでも。


うっさいわ!(♯`∧´)
一人暮らしをして、もう何年経つだろう。
10年ちょっとかなー。

食生活は、牛丼とらーめん、コンビニ弁当ばっかり。

だからか、たまに魚がむしょーに食べたくなる。

…が、食べる事はほぼ無い。

刺身は、「ちょっと」ってサイズが無いじゃない?
じゃー、「焼きで」となると、自慢ではないが、わたくし、魚の焼き方を知りません。10年も一人暮らしをしているのに。

そんなこんなで、牛丼とらーめんばっかり食べるのですが、最近、セブンイレブンで革命が起きているんです!
「セブンイレブンの変」です。

セブンイレブンに売っている惣菜がうまいんです!

焼き魚とか「一匹」で売ってるんです。パウチしたやつが。

今日も食ってやりましたよ!
鍋にお湯はって、魚を投入。その間に、パックのご飯をレンジに入れる。

「チーン」ってレンジが鳴ったら、魚もあったまってるんだよ。

で、うまい!

いやー、有難いね。一人暮らしで焼き魚が食える時代になったんだなーって。

いやー、これからも食ってやりますよ!SAKANA!
髪の質なのか、髪が伸びてくると、横?周り?がボーンって膨らんでくる。
それが、うっとおしくなってまいります。

と、言う事で、今日、髪を切ってきたのですが、美容師さんに「勇気をだして、刈り上げてみますか?」と言われまして、「・・・モテリーマン(フリーランスですが)になりますか?」と聞いてみたところ、間髪いれずに「はい!もちろん!」なんて言うもんだから、自信があるんでしょう!「じゃ、お願いします。」とハサミを入れてもらったわけですが、結果、おぼっちゃまみたくなりました。

これはこれで、誠実そうですな。。。

と、納得して帰ってきましたが、もし、私に会った際に『変』だったら、変と言ってくださいね。
女子は、20代も後半になると、それまでは、顔だスタイルだで選んでいた恋人を、年収や将来性で選ぶようになるでしょ?

男だってそう、若い時は顔だオッパイだお尻だ。と、選ぶでしょ?で、30にもなると、癒しだなんだで選ぶじゃない?

で、わたしはと言うと、ずーとオッパイ。
大きければ大きいほどいい。

少年の心を忘れないわたし、気付けば33歳独身でございます。
高校の同級生で、独立を考えているコがいて考えさせられました。
ゆとり教育世代とちょっと合わない。なんて事も書いてあってさ。

で、わたくし、就職活動をしている大学生と話す機会がとっても多くてね。色んな質問をされるわけですが、その中で一番多いのが「学生と社会人の一番の違いってなんですか?」ってやつ。

色々あると思うんだけど、私が答えているのは、ズバリ「時間と納期を守る事」

学生の時なんか、おなかが痛ければ大抵休めたし、電車が遅れれば遅刻できたし、風邪引けば宿題忘れてもよかったけど、社会人になったら、そんなの全部ダメ。理由にならない。

(・・・すみません、社会人になってから、何度かありましたが。)

雑誌の掲載に関しては、入稿が間に合わなければお客さんに迷惑がかかるのは当然で、しかも、その出版に関わる色んな部門の沢山の人に迷惑かかる。そのたった一度の納期ミスが信頼をなくして、仕事もなくなっちゃう。



時間を守る事や納期を守る事ってとっても大切。



なんて事を話していたら、必ず学生から聞かれます「関さんは、すっごい熱とかでたらどうするんですか?」って。

で、答えるのが「まず風邪はひかないってのが原則なんだけど、例えば、すっげぇ熱出たとしても、病院に行けるなら、お客さんのところも行けるでしょ?だから、救急車レベルの急病・重病じゃなきゃ約束は全部いくね。」って。

大抵の学生さんは「ぽかーん」ですね。




あっ、そういえば、信頼って貯金できるの知ってた?

って、それはまた別の話。
とっても素敵な歌が出来ました。

■M.S様からのご発注の歌です。

結婚式という舞台で歌っていただく歌なので、極力ストレートに分かりやすい歌詞とメロディーで。
当方アーティストのTOMOYAの担当で制作いたしました。


<<作曲コンセプト>>

■アプローチターゲット 新郎→新婦
■アプローチ方法 フルバンドによるミドルテンポのバラード

<<主意>>

新郎は、若い時分に独立し、倒産、離婚。
何もかもを失った虚無感の中、優しく手を
差し伸べ、時には叱咤激励してくれたのが
新婦(当時彼女)。

彼女のお陰で、立ち直り、安定した毎日を得た今、
結婚を決意。

普段ならちょっぴり恥ずかしくて言えない言葉を
あの時の感謝の気持ちを、結婚式と言う特別な
舞台で。

世界にひとつだけの、Only One Songにのせて・・・


<<「伝えたい言葉」聞いてみる>>



「伝えたい言葉」 Composed by Tomoya.K

雲の切れ間から 差す光のような
差し伸べる手が嬉しくて 伝えたい君に

何もなくなって…
どうしようもなくて…
震えるボクの背中を支えてくれたんだね

手のひらから 伝わるんだ たしかな君の『存在』が
同じ道を歩こうと『決めたんだ』

君を守り続けると誓うよ

どこまでも二人で続いていく明日を
生きてゆこう手をつないでいつの日も離さないで

何度でも伝えるんだ『ありがとう』

君からもらう言葉を 今日は僕から
『ありがとう』