~ Ba.せきたくの『だから日常』 ~ -16ページ目

~ Ba.せきたくの『だから日常』 ~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「毛先遊ばせたりしたら、俺だってもっとモテるよ!」って強がった今日。

おやすみなさい。
中学一年の時、放課後の教室に女子に呼ばれた事がある。

「いつも私の事見てない?私、関君の事、何とも思ってないから」と言われた。

「あっ、ゴメンね。」とだけ伝えたけど、俺、君の事、名前も知らないんだけど。

…なんだったんだろ。
前の会社を辞めてからスグに「ほんとはさー、隠れてさー、俺の事好きだったコとかさー、いたでしょー?別にそういうんじゃないけど、ま、いたのかなーってさー、別にそういうんじゃねーけどー。」って探したけど、ひとりも出てこないよ。


あれから3年経ちますが、まだいると思っているよ。おれ。
そう言えば、千葉中央駅すぐの焼き鳥屋さんに行くと「店長、前髪が気持ち悪い人来た。」とアルバイトの女の子が言う。

昨日は、千葉中央駅すぐにあるスナックに行ったら「関くんどうしたの!?前髪!」と言われた。

…ベツニナニモシテナイノデスガ。
朝までにやらなきゃいけない仕事が、結構あって、どれから取り掛かるべきか悩んでいる。



でも、いちじるしく頭のイイ私は、ホントは気づいている。
はしから順番にやるのが一番早いという事に。
お前、ひとの心、どこに置いてきたんだよ。

急いで拾いに行かなくちゃだな。
仕事のある程度が分かってきて、ある程度のポストにつき、数名の部下をまとめるようになると、いよいよ事業戦略、営業戦略を考えるようになる。

そんなポジションについた時にこそ、大切なのは『評論家意識』ではなくて『当事者意識』である。と、僕は思う。
「関さん血液型何型ですか?」って聞かれて「B型です」って答えると「あー、やっぱり」と言われる。

…大丈夫、B型のこの感じには慣れている。

この前、同じように血液型を聞かれたので「O型です」って答えてみた。

「え?B型じゃないんですか?」って言われた。

B型のイメージと私のイメージを知りたがり。
真面目に一生懸命仕事してるように見せる事ができても、自分だけは分かってる。そんなに頑張ってないって。
だから、俺は社員に「自分の納得できる仕事しようよ。」って伝えるんだ。
ある飲食店のオーナーが言ってた。

まったくその通りと思ったなー。
走り続けることが大切なんじゃなくて、走り『はじめ』続ける事が大切なんだ。

大好きなアーティストが言ってました。