ART DECO(アールデコ)の作品集の洋書をご紹介します!! | Angle&Bridge Director's Blog

Angle&Bridge Director's Blog

はじめまして!コンセプトデザインを作る「Angle&Bridge」のブログです!洋書の魅力と活用について、そしてアートに関するトピックスをお伝えします。宜しくお願いいたします!!!

普段意識して見ていなかったのですが・・・


Angle&Bridge Director's Blog

ART DECO

STAINED GLASS PATTERN BOOK


こちらの洋書を改めて読んでみました。

「アールデコ」という言葉は良く聞くのですが、

すごく曖昧だった自分。


そこで調べてみると・・・

1925年にパリで開かれた、美術博覧会の略称以降、

1930年代の終わりまで、そこで発表 された

芸術様式の傾向がアールデコだそうです。


Angle&Bridge Director's Blog

直線にコーナー(角)、

ジグザグ、

流線ラインの組み合わせの幾何学性が特徴。

Angle&Bridge Director's Blog

とても抽象的になるので、元は何を表していたのか?

というのが気になり、想像してしまいます。


Angle&Bridge Director's Blog

色がつくとより抽象性が増すような気が・・


Angle&Bridge Director's Blog

元が分かる作品もありました!



Angle&Bridge Director's Blog
こちらもアールデコ調です。

女性をモチーフにした作品

Angle&Bridge Director's Blog
テキスタイル、陶器、ガラス、金工、ファッション、絵画、写真など、

あらゆる素材、媒体によるアール・デコ様式の作品が残されているそうです。

そんな世界中に広まっていった、

アールデコパターン集が見れる洋書のご紹介でした!