アメージングな11月 その2 | tvamusicianのブログ  

tvamusicianのブログ  

専門学校東京ビジュアルアーツ ヴォーカル&ミュージシャン学科のブログです。 

今日の東京はあいにくの曇り空seiですが、朝からテンション高め、学科スタッフの山崎です。

前回のブログ「アメージングな11月 その1」では、50周年記念パーティに始まり、学校祭の盛り上がり具合をお届けしましたが、

今回のアメージングブログ目きらきら!!は、

先日行われたドッヂボール大会について!

年に1度、ビジュアルアーツでは校外でドッヂボールを楽しむ日があります。全校生徒が参加して、学科・クラスごと分かれチームで戦うんです。

重い機材をせっせと運んで日々鍛えている学科もあれば、黙々と作品作りに没頭する学科もあるし、体力には自信がある人たちがあつまるパフォーマンス系の学科もあり、ビジュアルアーツは様々な学科がありますが、この年に1度のドッヂボール大会は優勝を目指して全学科が戦います!

まずは、学科長橋本先生と広報スタッフ大串さんによる生演奏ver.「ラジオ体操」
運動の前の準備運動は大切ですよね。



もちろん、ふざけてません、真剣ですよ!
真剣にふざける、これ大事ですね。
このラジオ体操だけで会場は大盛り上がりでしたクラッカー

トーナメント制で激しい戦いが繰り広げられる中、ミュージシャン学科の1年生チームと2年生チームはそれぞれ勝ちあがり、決勝トーナメントまで進むことができました!

普段から色々な人たちとライブをしたり、グループを組んで作品を作ることが多いので、
チームワークもばっちりです!


決勝トーナメントでは、なんとミュージシャン学科1年VSミュージシャン学科2年という何とも面白い試合もありましたが、

最終的には、
ミュージシャン学科1年チームが優勝しました!!!!

学科始まっていらいの快挙!ってことで、みんなで大盛り上がり!


トロフィー授与も夢のような光景です(笑)


2年生もベスト4入りする頑張りでした。
1年生も2年生も、隣のコートの学生までも巻き込む勢いで盛り上がり、
まさにアメージングな1日でしたアップアップ

この勢いのまま、2014年を突き抜けていきたいと思います急ぐアゲアゲ








線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)


今週末11/16(日)には体験授業があります。
ミュージシャンになりたい、歌いたい、音楽の分野に興味がある、
少しでも気になったら、ぜひ一度体験授業に参加してみてください!
↓ご予約はこちらから↓
http://www.tva.ac.jp/opencampus/taiken11/musician.php