あけましておめでとうございます。


今年は旦那さんの実家と私の実家を行き来し、のんびりと楽しいお正月を過ごすことができました。


明日から仕事はじめです。


既に社会復帰できるのかしら!?と心配になりつつ・・・明日からまた頑張りたいと思いますあひる




写真は池袋のパニーノジュストにて。チローロを久しぶりに食べましたぺこ


は~。やっぱりおいしいなぁキラキラ


現在横浜と池袋に2店舗しかないので、新宿か神奈川方面にもいっぱい出来て欲しい。


アンニョン~キャッ☆


ようやく念願叶って、私に韓国ドラマのおもしろさを教えてくれたチングが新大久保を案内してくれました。


駅に降りるとビックリ。ここまでいっぱい韓国関連のお店があるとは!!!


まずはもちろんグッズショップ巡り。


チュ・ジフンやコン・ユのグッズ探しを始めました。


期待に胸を膨らませて行ったら、思った以上に彼らに関するグッズがない泣


チングも「前はもっとあったのにな~」と言ってました(;;)残念。


さてさて、ショップめぐりも一段落すると、ランチタイムです。


今回連れて行ってもらったのは、職安通りにある「正統中国料理新宿飯店」でした。


ジャージャー麺がお目当てです。




これがジャージャー麺です。初めて見た時は正直面食らいました。


チング曰く、韓国人はジャージャー麺が大好きで数多くのドラマでも、このジャージャー麺を食べてるシーンが使われているらしいのです。私はまだ見たことないけど、きっと今度これを食べてるシーンを見たら、すぐわかるね。


辛いのかな!?と思ったら、意外や意外。

アンは甘かったです。アンの下はお店で打った麺がたっぷりと入っています。アンを絡めて食べるのだけど、途中で飽きてくると、付け合せのたくあんと生たま葱を食べます。


麺はコシがあっておいしかったきゃー


その後、同じ職安どおり沿いで、パンケーキのようやおやつを買い食い。

これ、なんていう名前だったかな。生地と生地の間に蜂蜜が入っているの。シナモンの香りが程よくおいしかったぁ。


この日は夜からお友達の家でパーティをする予定だったので、同じ職安どおり沿いの韓国料理店でトッポッキ、のり巻き、海鮮チヂミ、春雨などを作ってもらってお持ち帰り。


これもすごくおいしかったぁ。


すっかり新大久保を満喫した一日でしたニコ

今回の旅のメインは旭山動物園くま


11月の上旬にはすっかり冬仕様になり、開園時間も午後3時まで。


ペンギンのお散歩もやっていないこの時期。さすがにすいてるかなぁと思ったのですが、甘かった。

やはり3連休ガクリ


めちゃくちゃ混んでました。


札幌からのバスツアーも考えたのですが、色々と拘束されそうだったので自分たちで手配していくことにしました。


今回使ったのはJRの「旭山動物園きっぷ 」です。


セット内容は以下の通りです。



出発駅から旭川間往復JR券
旭川駅前から旭山動物園までの往復バス券
旭山動物園の入園券

これで札幌からお値段は5500円でした。発売・ご利用期間は平成20年4月7日までまでなので、この間に行く方にはお勧めです。電車も座れたし結構便利でした。スーパーカムイって名前がかっこよかった。





さて、旭川についてから前日の小樽でスッカリ参っていた私は男性者の分厚い手袋なんぞを買ったり、足にホッカイロをくっつけたりノロノロしていたら、旭山動物園行きのバス停に行ってから後悔することとなりました。

旭川駅についたら早くバス停にいくことをお勧めします。


旭川空港行きのバス停とくっついているので、最初旭川空港行きの列に並んじゃいましたガーン


駅に着いてから、40分後ようやく旭山動物園行きのバスに乗れたのでした汗


さて、旭山動物園行きのバスは今回直通の快速バスに乗れました。

時間も40分かからなかったんじゃなかったかな。


バスはこんな風に動物の絵が描かれていてかわいかったWハート





ほわんとした感じが良いよね。


旭山動物園に近づくにつれ、どんどんと行き深くなり、窓グラスはずっと曇ったままでした結晶