こんにちは!


☆亜鉛が不足するとこうなる

 

で書いたのですが

貧血の数値は低かったものの

フェリチンは22ほどあったので

※基準値5.0-177.6なので低い方ですが(^-^;

 

鉄欠乏症ではなく、それよりも亜鉛の数値が低かったので

亜鉛剤を飲みながら上げていって、

同時に貧血も改善出来ればと、3ヵ月後にまた血液検査をする予定でいます。

 

ので、ちょっとそれまでに試験的に?

試してみようと思うビタミンがありまして、、

 

それはビタミンB+葉酸でございます。

 


数年前にナウフーズの

最強のビタミンBコンプレックスをアイハーブから購入して

 

 

飲んでいた時期があったのですが

カプセルが割と大きくて飲みづらかったのと

あと、あるあるですかねぇ、、

飲み始めるとビタミンBサプリのネガティブ情報が目にとまるようになり(-"-)

そう、、情報に振り回されてしまうってやつですね 苦笑

 

結局途中でやめてしまいました。。

 

しかーし。

やはり内科女医先生の話を聞いてまとめてみますと、鉄分は大前提として

貧血の数値を改善させるには、他にも亜鉛と葉酸とB12はとても大事らしく

そのいずれもバランスよく取らないと難しいとのこと。

 

もちろん食材で、例えばブロッコリーですとか枝豆などを

食事に取り入れることはしているのですが

きっと、絶対に足りてないはず(^-^;

 

なので3ヵ月だけ試験的に飲んでみよう!

と人体実験中です 

 

あと鉄分サプリはヘム鉄9㎎のこちら。

 

 

このサプリは定期購入で安くなるので

昨年はそれで飲んでいたのですが、まだ余っている時に郵送されて来てしまったので、一旦止めたんですね、

 

それ以来やめてしまっていたので

私の中では密かに、これを飲んでたから貧血の数値はギリギリ保たれていたのかも?と。

 

なのでこちらも再度継続してみようと(;・∀・)

 

でも本当はもっと吸収率の高い

キレート鉄↓

 

 

の方がフェリチンにも即効性があると思うのです。

私もアイハーブでまとめて購入した時に買って飲んでいた時期がありました。

 

ただ、ちょっと便が黒くなるんですよ。

サラッと失礼します<(_ _)>

 

それだけ体に効いているのかな?とも

思えるのですが、継続するのはなんだか怖くて。

キレート鉄に関しては凄く賛否両論ありますものね。

自己判断で飲むにはちょっとリスクがあるかなぁとも。

 

なのでちょっと悩みましたが冒険せずにヘム鉄で(^-^;

 

あとは貧血対策とは関係なく

必須ミネラルのマグネシウムー。

 


亜鉛は今は息子用。


これは何度かブログにも書いたことが(^-^)

身近で手に入るのは、酸化マグネシウムがほとんどだったりしますが

こちらは吸収率の良い塩化マグネシウム。

 

朝コーヒーに3滴

リンゴ酢に3滴と1日10滴いかないくらいですが毎日続けています。

これは血液検査の数値とは関係なく、私は耳鳴り持ちなのでマストなのです。

 

ということで、、

継続しているのはこのマグネシウムと

再開するのはヘム鉄と、新入りはビタミンBと

処方されたのは亜鉛剤と、、、

 

めんどい体やな!!だから自虐。

 

大前提としては食事からの摂取!

私の場合はどれも低めなので、サプリの力を借りている次第です。

ヘモグロビン12以上の世界を見てみたいなぁ。遠い目。


ではではまた⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

↓定期コースにはしませんでしたが

なかなか良い使い心地でした!