遅ればせながら・・・D1NZ結果報告です。
4連休の最終日、祝日でお休みでしたが
ず~~っと雨が降っていた
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです(TωT)
連休中はドタバタしていて、ブログアップが出来ませんでした・・
遅ればせながらD1NZ最終戦の報告です~。
今回、かなり大きなミスをしてしまいました
それは、このブログで重要な部位を占めている
デジカメです・・・前日にしっかりと充電して
備えたつもりだったのですが、なんとメモリーカードを入れ忘れ
写真が1枚もありません(T▽T;)
だがしかし!今回は大きなイベントという事もあり
色々なカメラマンが写真に収めていてくれているため
その写真を転載させていただいています。
今回D1NZの最終戦が行われたのは
オークランドとハミルトンの丁度中間地点
国道1号線沿いにある
ハンプトンダウンズサーキットでした。
審査区間は3速進入から振り替えして4速に入る
高速S字で行われましたよ(o^-')b

※Warren SareのHPより転載
ここのコースとは、なかなか相性のいいカール
この日も進入スピードや振り替えしポイントなどを
話し合いながら修正していき、予選は4位で通過!

ベスト16に残った車輌↑

※Warren SareのHPより転載
今にも雨が降り出しそうな
厚い雲に覆われながら行われた午後の追走バトルでは
ベスト16、ベスト8を無難に勝ち進み・・・

※Warren SareのHPより転載
ベスト4では強敵ホールデン・コマドアを操るFanga Dan↑との対戦でサドンデスに入り
ギリギリの所で競り勝ちました~(≧▽≦)
そして、決勝戦は第1戦でも決勝戦で当たった
R34スカイラインを駆るカート選手でしたが

危なげなく、相手の懐に入り込んで・・・
カールが優勝してくれましたo(TωT )

そして、シリーズポイントでも
タウポ戦でマシントラブルでポイントがほぼ取れなかったにもかかわらず
3位に入ることが出来たんです!
本当に彼は走りにブレやアラが無くて
コンスタントに走れる選手なんだな~と感心してしまいました(´∀`)

※Warren SareのHPより転載
最後にカールを囲んで皆で写真撮影・・・
無事で済む訳がありませんね( ´艸`)
自分もチョロッと顔を出してますョ!

※Kelly ReedのHPより転載
もちろん、アフターパーティーも大盛り上がりだったようですが・・
自分は風邪のような症状が午後から出てきて
体調がどんどん悪くなってしまったので、
この日はおとなしく帰り、すぐに薬を飲んで就寝したのでした~(iДi)

※OSiRiS DevelopmentsのHPより転載
まあ、そのおかげで
次の日には、かなり回復しましたよヘ(゚∀゚*)ノ
去年~今年のD1NZシーズンは、自分が参戦した
マウントスマートスタジアムで行われた3戦目を除き
全てカールのクルーとしてクライストチャーチからプケコヘまで
色々なサーキットを回りました。
そのおかげで、彼のステディさや車輌セットアップ能力の高さ
さらにエンジンビルダーでありチューナーでもある彼は
現地にラップトップを持ち込み、自分の車輌の点火時期、燃調変更等の他
他の選手の車輌のエンジントラブルシュート等も率先して行っていて
本当に忙しく、また皆から頼りにされている存在でもあるんだな~と
つくづく感心しました(^-^)/
自分も非常に刺激になります!
明日も仕事がんばりますよ~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
ず~~っと雨が降っていた
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです(TωT)
連休中はドタバタしていて、ブログアップが出来ませんでした・・
遅ればせながらD1NZ最終戦の報告です~。
今回、かなり大きなミスをしてしまいました
それは、このブログで重要な部位を占めている
デジカメです・・・前日にしっかりと充電して
備えたつもりだったのですが、なんとメモリーカードを入れ忘れ
写真が1枚もありません(T▽T;)
だがしかし!今回は大きなイベントという事もあり
色々なカメラマンが写真に収めていてくれているため
その写真を転載させていただいています。
今回D1NZの最終戦が行われたのは
オークランドとハミルトンの丁度中間地点
国道1号線沿いにある
ハンプトンダウンズサーキットでした。
審査区間は3速進入から振り替えして4速に入る
高速S字で行われましたよ(o^-')b

※Warren SareのHPより転載
ここのコースとは、なかなか相性のいいカール
この日も進入スピードや振り替えしポイントなどを
話し合いながら修正していき、予選は4位で通過!

ベスト16に残った車輌↑

※Warren SareのHPより転載
今にも雨が降り出しそうな
厚い雲に覆われながら行われた午後の追走バトルでは
ベスト16、ベスト8を無難に勝ち進み・・・

※Warren SareのHPより転載
ベスト4では強敵ホールデン・コマドアを操るFanga Dan↑との対戦でサドンデスに入り
ギリギリの所で競り勝ちました~(≧▽≦)
そして、決勝戦は第1戦でも決勝戦で当たった
R34スカイラインを駆るカート選手でしたが

危なげなく、相手の懐に入り込んで・・・
カールが優勝してくれましたo(TωT )

そして、シリーズポイントでも
タウポ戦でマシントラブルでポイントがほぼ取れなかったにもかかわらず
3位に入ることが出来たんです!
本当に彼は走りにブレやアラが無くて
コンスタントに走れる選手なんだな~と感心してしまいました(´∀`)

※Warren SareのHPより転載
最後にカールを囲んで皆で写真撮影・・・
無事で済む訳がありませんね( ´艸`)
自分もチョロッと顔を出してますョ!

※Kelly ReedのHPより転載
もちろん、アフターパーティーも大盛り上がりだったようですが・・
自分は風邪のような症状が午後から出てきて
体調がどんどん悪くなってしまったので、
この日はおとなしく帰り、すぐに薬を飲んで就寝したのでした~(iДi)

※OSiRiS DevelopmentsのHPより転載
まあ、そのおかげで
次の日には、かなり回復しましたよヘ(゚∀゚*)ノ
去年~今年のD1NZシーズンは、自分が参戦した
マウントスマートスタジアムで行われた3戦目を除き
全てカールのクルーとしてクライストチャーチからプケコヘまで
色々なサーキットを回りました。
そのおかげで、彼のステディさや車輌セットアップ能力の高さ
さらにエンジンビルダーでありチューナーでもある彼は
現地にラップトップを持ち込み、自分の車輌の点火時期、燃調変更等の他
他の選手の車輌のエンジントラブルシュート等も率先して行っていて
本当に忙しく、また皆から頼りにされている存在でもあるんだな~と
つくづく感心しました(^-^)/
自分も非常に刺激になります!
明日も仕事がんばりますよ~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ