D1NZ ラウンド4より帰ってきました! | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

D1NZ ラウンド4より帰ってきました!

今日も天気が良く洗濯物の乾きが良かった
ニュージーランドのハミルトンからお送りしている
タケシのブログですo(^▽^)o


たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
先週金曜日の練習走行日のタウポの空です。
気持ち良かったですよ~


先週の木曜日から、D1NZ第4戦にカールと共に参加してきたのですが・・
結果報告を先にすると、ベスト16での対戦が始まる直前から
突然アクセルを踏み返した際に一瞬
フケない?息つく症状が出て、角度が戻ってしまったり
離されてしまい、あっけなく負けてしまいました・・・(;´▽`A``

たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!

それまでの前日走行や決勝日の予選にも
症状や前兆が出なくて、本人も回りも気がつかなかったので
悔しいですね~(→o←)ゞ

勝負事って本当に「なぜ今、このタイミングなんだよ~!?!?!」
と思ってしまう事が、何度もありましたが
結局のところ、準備やメンテナンス、トラブルが出る前の予防整備に
目を光らせる事、それら全て含めてが「勝負事」なんですよね。

今回も色々な意味で勉強になる大会でした。



しかも今回のD1NZタウポ戦は
今までの審査区間とは全く違うポイントで、しかもサーキットを逆走させて行われたのです。
そのため、誰も走った事が無く、セオリーが無かったので
練習走行日に走らせながら審査基準となるクリップを
選手達と話し合いながら調整します。
$たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
↑そんな真剣に話し合ってる選手と審査員

最初は皆走り方が定まってなかったので
どの走りが「良く」見えるかなど
とても興味深かったですね~(o^-')b

たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!

結局勝ったのは、ニュージーランドのピザブランド「HELL PIZZA」の
スポンサーを獲得しRB26エンジンからホールデンV8エンジンに乗せ変えた
ホールデンコマドアを駆るファンガ ダン選手(Fanga Dan)
2位が今回も前日にエンジントラブルに悩まされながら頑張ったガズ ワイター選手(Gaz Whiter)
3位は最近着実に実力をつけてきているコール アームストロング選手(Cole Armstrong)

ここがD1NZのHP上にアップされているリザルトになります。
沢山写真が掲載されているので
面白いと思いますよ~!





今回もう一つ驚いたのが
自分のブログの要でもあるカメラが
大事な決勝日の朝に壊れました・・・
オートフォーカスが一切効かなくなり
ピントが全く合わなくなってしまったんです(T▽T;)

元々、このイベント時に新しいカメラを
チームクルーの友人から購入する予定で
その友人もホテルには持ってきてはいたものの
決勝当日、サーキットにはさすがに持って来てはおらず・・・
アフターパーティーの画像は撮れたものの、
決勝日昼間の写真が1枚も撮れませんでした~(>_<)


それまで乗っていた車やバイクなどを売ろうと思ったり、売却直前に
かぎって調子が悪くなったり、動かなくなったりした事ってありませんか?
やっぱり機械も、自分の気持ちの離れを
感じ取ってるのかもしれないな~なんて
ちょっと思ってしまう出来事でした(*^o^*)


これからは防水、耐衝撃のパナソニックのタフなデジカメが
相棒になるので、しばらくは耐えてくれるはず・・デス(=◇=;)

たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!