昨日の記事
で、自分の中で決めた事を
お話しました。
特に人に言う事でもないかもしれませんが
もし、私と同じような方が読んでおられたら、
きっと役にたつ情報をお届けできる、と思います。
では、なぜ私が
「心のゼロ化」
をしたいと思ったのか。
その理由は、
いつも心が平和ではなかったからです。
なかったから・・
と表現すると、今はもう克服したかのようですが
実は、いま挑戦中、というところです。
平和ではない
具体的に言うと、
例えば
何か、上手くいかせたい事があるとすると、
それを上手くやっているように“見える人”や
ばりばり頑張っているように“見える人”と自分を勝手に比べて、
落ち込んだり、悔しくなったり。
例えば
車の運転をしている時は、
急に割り込んでくる車に遭遇すると
「変な運転しないでよ~」
と車の中で怒ったり。
とにかく、感情が上がったり下がったり、
まさに平和ではありません。
でも、よく考えたら、
人と比べて落ち込むなんて
比べた相手は、本当にうまく行っているかなんて
聞いていないのだから、わからないし
私が落ち込んでるなんて、相手には全く関係のない事。
私が勝手に悪い想像をして、
勝手に落ち込んでいる状態です。
車の割り込みも、
私が怒ってイライラしている事なんて
全く伝わってもいない事、
これも勝手に私がムカムカしているだけ。
落ち込んだり、怒ったり。
全部、私自身が選んだ感情なんです。
自ら、悪い感情を選び、イライラするから
ぐったり疲れてエネルギーを消耗して、
仕事が最後まで終わらなかったり。
これまで私は
「感情は、心の底からわいて来るもの」
だと思っていましたが
「感情は自分で選ぶもの」
だったのです。
これは、「すごい自己紹介」の著者
横川裕之さんに教わった事ですが
ある意味、衝撃でした。
感情なんて、ふつふつとわいてくるじゃん!
と思っていたのですから。
「感情は自分で選ぶもの」
ならば、悪い感情より、良い感情を選んだ方が
幸せではありませんか!
人と比べるのではなく
その人の良いところを見て学ぶ。
割り込まれたら、
「安全だったのは、私の運転技術が優秀だからだ!」
と考える。
そういう考え方が出来るようになると
毎日、穏やかで幸せな気持ちで過ごせます。
私もまだまだ修行中ですが
この記事が、
同じように、毎日なんだか穏やかでない日々を過ごす
あなたのお役に立てれば幸いです。
*春のウェディングを控えた花嫁、花婿様へ*
ウェディングブーケや、花冠、髪飾りなど
お気に入りを自分で作りませんか!
世界一お気に入りのブーケと
一生ものの大切な思い出が残ります。
http://www.tutu2015.com/wedding.php
こちらをご参考に、
お気軽にお問合せくださいませ。
https://tutu2015.sakura.ne.jp/contact.php