羽幌の花火 | アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。


7月23日

 仕事が終わってから

羽幌へ走った。


帰ってきた時間はpm6:30

急いでしたくして6:45出発


車の中で食事しながら走るよう神さんにお願いしてた。


羽幌花火大会は8時から開始

ナビで8時45分到着と表示される


神さんは もう間に合わないね、


 無理だね、 ナビに入力すると


距離113キロ


 「ナビは時速35キロくらいの計算で算出してる

前にも言ったでしょ!」


ちょっとスピード出す。

  カーブ ブレーキ 

クネクネと田舎道を走る。


 「あ、」


30分走ると 神さんに異常事態、

車酔い、


〔私は無視をし、走り続けた〕


 真っ暗闇の中、 止まるほうが怖いのである。

戻ったら 一生の後悔、


7時45分 かなり会場に 近づく。


 7:55 会場付近で 交通整理に出会う。



   


名寄ジャーナル《21世紀マニュアル》 -4

名寄ジャーナル《21世紀マニュアル》 -3

名寄ジャーナル《21世紀マニュアル》 -2

名寄ジャーナル《21世紀マニュアル》 -1

名寄ジャーナル《21世紀マニュアル》 -0


神さんは会場10分前

ビニール袋を探す。(私は無視を続ける)

 今日 ブログのマイページに


 新しい読者が 4人うれしかった。

久しぶりに ペタつけました。

今更 

ですが 7月の写真をアップします。

 本当はホームページ に もっと写真を貼りたいけど、 


震災が起きてから 新しいHPを作成しています。

 

放射能を理解できる本。


 ↑

 放射能に 3月11日まで 私はド素人でした。

北海道から福島や東北の被災地のために何が出来るかと

思考錯誤の末、


 これがたくさんの人の目にとまれば

放射能は思ったより怖いものじゃないと


 判ると思います。

ぜひ http://nkw.in/ehon/bougyo/masc

こちらを紹介して下さい。


ツイッターの紹介をして頂きましたが、

Twitterのツイートボタンとかの埋込み方法、解説してるブログの紹介して頂いたが、


JAVAスクリプトが無効でと、

苦労したが、 IDと パスワードを忘れて ツイッターが出来なかった、、、、



名寄ジャーナル《21世紀マニュアル》 


この辺の設定方法がわからない、 涙