寂しいね、 電卓弾いて 大阪を立て直せるかな、 | アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

大阪府民が
君に期待したの、

何でかな、

TVに出てたから
 親近感が 持たれたから、

『私の知り合い!』
だから応援しよう!
って誤解をしたからじゃないの?

  
削減!削減!  は、

  大阪の元気を 奪うよ、
君に期待したのは、

 官僚に無い。

アイデアです。
  民間人の 素人の 発想力です、



■「図書館以外は不要」橋下氏、大阪府施設の廃止・売却検討
http://news.ameba.jp/domestic/2008/02/10755.html


橋下大阪府知事誕生 期待と「ノックに懲りず」の声

http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/10561.html


北海道の夕張に

  国が弾いた 赤字克服方法は

 ただ単に、
電卓で 削減!削減!

夕張に 元気を与えてない。

  夕張を住みづらい 町にしてるだけ、


体育系の
  人間の おだてられたら

豚もおだてりゃ 木に登る。


  脳の 運動神経を 鍛えてください。


m(__)m


以下記事です。

 大阪府知事に就任する橋下徹氏(38)は4日、府幹部との協議の中で、83の府立施設のうち、中之島図書館(大阪市北区)と中央図書館(東大阪市)の2施設以外は「不要」との考えを明らかにした。


 行財政改革の一環で、大相撲春場所の会場である府立体育会館(大阪市浪速区)や、女性総合センター(ドーンセンター、同市中央区)、上方演芸資料館(ワッハ上方、同市中央区)などの施設については廃止・売却の検討を行うよう指示した。知事就任後、庁内に発足するプロジェクトチームで検討を進め、6月に結論を出すという。


 ほかに廃止・売却の対象となるのは、大型児童館ビッグバン(堺市)など。この日の協議で、橋下氏は「図書館以外、基本的にはすべて必要ない」との持論を説明。終了後、報道陣に「就任後、すべて視察しながら、選別にかけていく」と述べた。


 また、46ある出資法人についても、中小企業信用保証協会、育英会、障害者福祉事業団、西成労働福祉センターというセーフティーネット(安全網)に関する4法人を除き、全面的に見直す考えを表明。大阪高速鉄道などを対象に、民営化などの検討を進める。