公務員が政治介入すると ワヤになる。 | アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

今日の朝日新聞
私の視点
を見ながら悲しくなりました、

育児休暇取得中の高校教師の手記。

05年 次世代育成支援対策推進法

が施行されたとのこと、


SS氏

少子化対策のカギは

母親の育児負担をどれだけ理解し、

軽減出きるか


なんですと、

最近の厚労省の調査では
妻の職場に育児休暇制度があるなしで
出生の率が三倍になっている、

だから彼は実家に頼れない人や

勤務先に急な早退などで

迷惑をかけたくない男性は

思い切って育児休暇をとってはどうか?

とびっくりする提案、

急な早退などで 職場に迷惑をかけても まだマシでしょ。

育児休暇が欲しいなら
取れる職場へ行って下さい。

サヨウナラ('-^*)/

と言われるだろう。

彼は次世代育成支援対策推進協議会委員だそうで、
彼のように世間を知らない 人が委員になる。

もっとも、
一般の民間企業会社員では 忙しいのと
加えて

選ばれないだろう。

世間離れした
公務員系ばかりが委員に選ばれる、

それじゃあ 少子化対策など 絵に描いた餅ばかり


浮き世を

語る人々ばかり、

民間の首長に育児休暇を取った女性を登用しては?
と ほざいた。

世には 千円を稼ぐのにアクセクする民衆が七割
税金の有り難さを
わからない公務員の確率は七割、

時給七百円の生活を味わって欲しい。

ラッキー七を3つ揃えて見ました。


私からの提案です。

以前に書いた子供を産んだら百万円。

それに加えて、
育児休暇を取らせた中小企業に百万円

をぜひ 政府どの
採用して下さい。


稚内の市立病院では 退職6ヶ月以内で
出産したら
給料の六割を4ヶ月?6ヶ月? 支払ってくれるそうです。

皆さんの市町村は どうですか?(Θ_Θ)

どんどん富裕層と
貧民の
格差が広がっているようで、

。、、、、、、


にほんブログ村 ポータルブログへ

こちら→banner_04.gif  ぜひ


クリック応援お願いします。 m(__)m