アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

ねぇ 君はぴえろになった方がいいよ

 君の表現って こっけいなんだもの

 みんなは君には何を言ってもいいと思ってる

君を見てると飽きないんだって、

悲しみを表に出しちゃいけないよ

お道化てないと

  不自然なんだもの

 そういうもんだ

誰かの痛みを消してくれてるかもしらない

 

君はぴえろとして  

 自覚をもって生きろよ

注目を浴びて生きていけよ

誰でもなれるもんじゃないんだから

 

悲しみを包み込んであげれよ。

 

君のやさしさはね

 

みんな知っているんだよ

 

 みんなにとって 君はとても大切な人です。

 

 

写真を探してたら見つかった

 

 画像 、

 

これ パソコンの下に敷いたら

 

 パソコンが使いやすくなります。

私みたいに デスクの周りがガチャガチャしてたら

 

 メモリスチックとか、 CDの出し入れが大変で、

 

これを敷いたら いろいろ少し 操作がしやすくなります。

 

ポートが高くなりますので

 

 

 

 

あの人は自分の意見が通らないと切れるので

 

 注意して下さい。

 

 

 切れると 場が荒れます

 

 

なんて 切れる人を本流にしてしまってる

 社会が 多くあります、

 

  切れる奴が 主張を始めると

 

効率の 悪い手法が

 

  通されるキライがあります

 

あちこちで 切れる人に 振り回されてる場面が多々あります。

 

 

 人前で切れても恥じらわず 主張を通す人でこの世の中溢れています、

 

恥ずべき事を 恥じずの 人を何とかしませんか?

 

 

  ある種の発達障害です、

いえ、 故意に誇張して切れると見せる人が多いのです、

 

 

近場で言えば ある学校の先生が

  忘れ物をした生徒に『帰れ』というそうです、

 

忘れ物が多いのも 多い生徒の 個性です。

忘れ物が多い人が オリンピックの選手でいたりします。

スポーツ選手にも 多くいます。

 

 自分の信念と 言うには自己主張の強い先生に

周りの先生も振り回されながら

 

 困りながら、 切れる先生が 代表的先生となり 

 

たくさんの芽をつぶしていることが多いんです、

 

 

 

 

簡易裁判をしましょう!

 

 あ!大きな声を出しましたね! 

もうあなたは発言が許されません!

 

 って すぐレッドカーペットが出せる世界にしましょう。

 

 

音楽ってのは

 

 趣味の為に少し役にたちます

 

 

音符を覚えれたり

それで楽器が演奏出来たり

 

 

そんなかに ミュージシャンを目指しちゃう人も出来るんですから、

 

体育の授業でも

 

 そこからスポーツに 優位な人が見つかったりします。

 

でも

将来って

 

 演奏する楽器で

だいたいの 人生が決まっちゃう

のです。

 

 どう 頑張っても わかってしまう

リコーダーの人はどう頑張っても

 

 課長になれれば いい方です!

 

楽器 太鼓 ギター それ以外の楽器の名前が出て来ず

 

 ああバイオリン 教えれば

上級な家庭が見えそうです!

 

 

 

 

昨日1つ間違って

今日失敗しちゃって

「明日も何かミスをする日常で」

 

まちがいが1つ1つ

いくつも いくつも 積み重なって

 

山の様に 『山の様!』高く積み重なって

いつか

 崩れ落ちそうです

 

 

 みんな たくさん 失敗するよね?

 

花火は天に

 花束を捧げているんですよ。

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
この作品展は
 
 人が「来場者が」どれだけいるのか?
 
私の出品作を観ているのか
どれだけの市民が見ているのか
 
高齢者生きがい作品展の
ネーミングも
 
躊躇しますヨ、
 
 
 
 
 
 
 
 
たくさん絵や写真がしまえます
収納出来ます

 
これは額が開きます

 
いろいろ入れてみたら
なんか アートの世界に入りました
 
たくさんの人に見られるなら
 作品を作る意欲が湧きました
 
 
 

 
 
詩画
 
 味わってください。
 

 
 
 
 
 
こどもの作品も
 
愛しくなります 額に飾って上げたい
 
 
 
 
 

深夜に目覚め


思い出す旋律


 自分の技量では

 払拭出来ないことが


多すぎる


  誰か声をかけて!

「大丈夫だよ 大丈夫だよ!」


 たくさんの人を救って下さい。(^_^;)


  

水やりが遅れて枯れた花、

ごめんなさい

 

で 観察してみたら

 

濡れてる場所があったんです

 地面が潤ってる!

 

エアコンの

排出される水

エアコンのドレンホースから出る水

 

この水回りのいい場所に鉢を置いたら

 

花が生き生きした気がするので

ホーマックで

花を買って植えました。(^_^;)

 

 

 

 

 

うん めちゃくちゃいい考えでしょ!

 

 水やり用に エアコンの配管を工夫するべきですよ!

 

 

ねえ! エアコンの水 もったいないでしょ!

 

  k

  あ、除湿機の水もいいかもです。

 

お花にあげて 良いですよね。(^_^;)