「暴露します」現役美容師によるブレインダンプ -5ページ目

「暴露します」現役美容師によるブレインダンプ

美容室に来るお客さんのことや
美容師さんに対してのブレインダンプをしていきながら
「暴露」していきます。

ついでに「ツチノコエ物語」として僕の半世紀を
そっくりそのままブレインダンプしていきます。

どーも

ツチノコエです。


今回は


「ヘムライン?アウトライン?」


についてブレインダンプしていきます。




美容師さんの用語?



なのかな?



髪の毛の「すそ」の毛先の部分をたどるラインを

アウトラインと美容師さんは呼んでます。



そして顔の髪の毛が生えている生え際

ギリギリのラインをヘムラインと呼んでます。



たぶん・・・(; ̄O ̄)



そこで今回はヘムラインについてなんですが



分かりづらいかな?(^_^;)



刈り上げというか坊主にしたら生え際が

キッチリ見えますよね?



あれが「ヘムライン」ですヾ(*´∀`*)ノ



ちなみにこのヘムラインてのがくせ者で

街で見かける人のスタイルが妙に「えぐれている?」

もしくは「穴が空いてる」っていう状態です。



みんながみんなじゃないよっ(⌒-⌒; )



でも切り方にもよるだろうなとは思ってます。



そこで最初に言ったヘムラインなんですが

ここの部分の捉え方で大分変わってきます。



美容師さんって結構、髪の毛を浮かせて

腕を高い位置に持っていったりしますが



ヘムラインまで浮かせて切ると

注意していないと「その形」に切れてしまいます。



これは耳周りだったらハートの片割れのような

形で生え際があります。



なので変に平行に持って切ってしまうと

そのハートの片割れみたいな切り口に

なってしまったりします。



こんなのは常識的に考えて美容師さんは

そうならないように切ろうとします。



ですがっ



世の中にはそんなことも知らないで

美容師やってる人もいるって事です。



常識レベルの事ができない人って

たまにいるじゃないですか?



そのパターンです。



これは記事で書くには難しい話なんで

チンプンカンプンな話になってきましたが


僕は今までに実際に仕事を通して

そんな美容師をたくさん見てきてます。



これはね「知らない」ってことだけでは

許しがたい事なんですが


「知らないものは仕方がないです。」


なので先輩やこれから先輩になる人には

正しく教えて技術を伝達していって欲しいですね。



このテーマは無理があったな(; ̄O ̄)



反省( ̄▽ ̄)して



ます(^O^)



フォス(笑)




ちゃんちゃん♪





アメブロの第1回目からもどうぞですっ!!


第1話目から






(追伸)




ツチノコエはかなり「未来」を


大切にしていきたいと願っています。





そして「未来」を大切にしていきたいと


願っていない人とは


付き合わないようにしています。





実際にリアルタイムで


ツチノコエがどんな事を目指してて



どのように4つの取り組みをしているのか


知りたい方は・・・・・



「ツチノコエ専用のページへどうぞっ(笑)」













どーも

ツチノコエです。


今回は


「ブラシの重要性」


についてブレインダンプしていきます。




美容室で働いていて気になるのが

お客さんは家でどんなブラシを使っていて

どんなお手入れをしているのか?



ていうのを思いました。



そこで「ブラシの重要性」についてですが

ほとんどの人がブローどころかブラシの

使い方っていうのを知りません。



これはね思うんですけど


美容師さんが使っているブラシを担当者と

仲良くなって手に入れるっていうのが

いい方法なのでは?っていうのを思いました。



それも上手だっていうのを確認して

信用できる美容師さんから購入した方がいいですね。



こうすれば簡単にイイ物が手に入りますね。



美容師さんのブラシは高いやつは高いですが

思ったほどではないと思いますけどね。



これは言い換えると


美容師さん達も上手な人と同じブラシを持てば

同じような仕上がりに近づけることが出来ます。



ちなみにブローが下手なほとんどの美容師さんは

ロクな道具を持っていない事が多いです。



これは自分で選んで購入しているからなんですね。



なので道具くらいは「真似た」方がいいと思います。



変なブラシを使っていると、一向に上達しません。



「腕」じゃないのっ?



ていう思いもあるでしょうが違います。



いい道具があって腕が活きてきます。



上手くならない道具を使ってて上手くなるハズが

ないですからね。



たかがブラシ。


されどブラシ。



ていう( ̄▽ ̄)お話でした



フォスフォスフォス(笑)




ちゃんちゃん♪





アメブロの第1回目からもどうぞですっ!!


第1話目から






(追伸)




ツチノコエはかなり「未来」を


大切にしていきたいと願っています。





そして「未来」を大切にしていきたいと


願っていない人とは


付き合わないようにしています。





実際にリアルタイムで


ツチノコエがどんな事を目指してて



どのように4つの取り組みをしているのか


知りたい方は・・・・・



「ツチノコエ専用のページへどうぞっ(笑)」













どーも

ツチノコエです。


今回は


「パワハラってなんだね?」


についてブレインダンプしていきます。




テレビとかでもよく聞くけど

「セクハラ」とか「パワハラ」とか

こういうのは理解ができないですね。



基準が曖昧すぎて「スキマ」がありすぎる。



なので


「パワハラってなんだね?」


ていう事なんですが


これは僕も店長歴が長かったんで

どちらかというと上司なわけで

今でも年齢的にも化石化してるので(^_^;)


上司になりやすいです。



自分の会社でも僕は社長な訳で

部下には仕事を依頼しますが


「パワハラってなんだね?」


って2回言いましたが(; ̄O ̄)



なんだね?



アハハヾ(*´∀`*)ノ


これはハッキリ言うと



嫌いな上司だからでしょ?


ていう話ですよっ



尊敬できる人って言ってる事が

正しいと思うから尊敬してるんであって


そういう人の叱り方や注意の仕方も

尊敬に値する内容なんだと思うんですね。



尊敬できない上司なんて


その時点で抜かれてんじゃんっ


ていう話です。



尊敬してる人を想像してみてくださいよっ



その人に「ケツ」を触られました


訴えますか?



その人に叱られました


訴えますか?



だからねっ


そんなに露骨に怒りは込み上げないでしょ?



だからっ


嫌いだから訴えるんじゃねーのっ!



ていう話ですよっ



僕だって嫌いな人に「ケツ」?



いやっ(; ̄O ̄)




「あそ・・・」



いやっ(; ̄O ̄)



まあ~なんでもいいやっ



嫌なことされたら


「訴えれるなら訴えますよっ」


でも


こんなんでいいのかな?



てのも思いますが


悪いことするもんが悪いです。



ん?



このテーマはムズイなっ(; ̄O ̄)



マズイなっ(; ̄O ̄)



まあ~



セクシャルでもパワーでもモラルでも



ハラスメントってつけりゃ~いいってもんでも

ないとは思ってます。



結局はハラスメントって

いじめ、嫌がらせって事なんで


言い方を変えると



いじめられないようにする


嫌がらせをあれないようにする



これには方法が必ずあるハズです。



知識をふんだんに使って不可能を

可能にできるぐらい頑張ったら


自分より下しかいない状況に


なるのでは?



とは思います。(*´∀`*)ノ



ていう



意味不明な( ̄▽ ̄)終わり方



でした(^O^)



フォス(笑)




ちゃんちゃん♪





アメブロの第1回目からもどうぞですっ!!


第1話目から






(追伸)




ツチノコエはかなり「未来」を


大切にしていきたいと願っています。





そして「未来」を大切にしていきたいと


願っていない人とは


付き合わないようにしています。





実際にリアルタイムで


ツチノコエがどんな事を目指してて



どのように4つの取り組みをしているのか


知りたい方は・・・・・



「ツチノコエ専用のページへどうぞっ(笑)」