久しぶりに
義母宅のお掃除をして来ました。
毎朝毎夕旦那氏が
お仏壇にお線香とお茶は
あげて来ているのだけど。
お掃除はしてないもんね💦
私が使ったのは
先月、、
マグロ解体の時だけど
台所以外のお掃除はしていなかったので
床がザラザラして来たよ
仕方ないので
居間や床の間、
トイレやお風呂の掃除を。
給湯器はたまに使ってないと
壊れちゃうとの事、
たまーにお風呂には
お湯を張ってみたりするんだけど。
そう。
お風呂。
掃除とはいえ
義母宅のお風呂に入る時は
息を止めてお風呂に入って
用心深く呼吸を始める。
スーーーーーー。
ハーーーー。
クン。
クンクン。
クンクンクンクン。
あっ。
あれ?
オシッコ臭く無くなってる!
去年の今頃のブログ
あの思い出すだけでも
吐き気がしてくる
汚い公衆便所の臭い。
本当に本当に臭かったな
あの時は
同居を始めて
規則正しくご飯を食べるようになったせいか
義母はどんどん元気に、
ハッキリして来たように見えてね、
高齢だからあと数年、、だと思っていたし
血圧が異様に高いので
次の日急に、、って事もあり得る
そう言われていたから。
ゴール()が
見えているような気がしていたから
優しく出来るかと思っていたけど
現実はそんなに甘くは無くて
あの義母の様子では
絶対に最低10年は生きていきそうに
感じちゃって
真っ暗な道を
たった一人で手探りで歩いているような、、
誰も助けも期待出来ない。
そんな絶望感に
苛まれた日々でもあったのよね。
でも
まさかその5ヶ月後に
居なくなっちゃうなんてねー💦
そういえば
介護仲間のお母様も
つい先日お亡くなりになったそうで、、
この方は
認知症初期で動き回る一人暮らしの実母と
オムツ交換食事介助が必要な同居姑の
ダブル介護で走り回っていてね。
この方を余計に追い込んだのは
実母に対し何もしない実の弟夫婦と
逆に
あれこれお手伝いしたい義姉達。
義姉達が彼女の家(姑が居るので)に
泊まり込んで
親(姑)のお世話をするからと
あろう事か
1ヶ月以上彼女の家に
居候を決め込んだんですよ。
仕事と実母と姑と
義姉2人のお世話が重なって
ストレスも半端なかったんじゃないかな。
あまりに過酷だったので
両方を施設に入れたのは2年くらい前。
やっと義姉達が出て行ってくれたそうよ。
お互いよく愚痴を言い合って
励ましあっていてね〜。
結局ウチの方が
お先に失礼しちゃってたのだけど。
やはりどの方も高齢なのでね。
実のお母様も
3ヶ月くらい前から
食欲が全く無くなったり
発熱が続いたり、、
小さな蝋燭の火が徐々に燃え尽きるように。
本当にその瞬間って
誰にでも訪れるというか💦
悲しいというより
ホッとした気持ちの方が強くて。
そんな自分にガッカリしたり。
あの頃の感情は
今でも上手く表現出来ないなーって。
そんな事を思いつつ
珍しい事(義母宅の掃除)なんてしたせいか
昨日は夕方から土砂降り!
もう少し
珍しく無い程度には
義母宅のお掃除をしないとなー
なんて思っちゃいました。