義母の汚部屋じゃないわよ。


先日ピカピカにした冷蔵庫の後。

隣は食器戸棚だったんだけど


下に保管していた割り箸とか、

すぐカビ臭くなるので

早い段階から

ずーっと使っては無かったんだけど。



めちゃくちゃカビてたネガティブ



ものすごく重たい食器戸棚で

自分達だけで動かす事が

不可能だったんだけど。



案の定職人さん4人が

2つに分けて運んでたよ笑い泣き



これは苦労して片付けた

味噌蔵へ。






多分ここからはもう動かないだろうな💦






ある日の義母ご飯。


カレー、お豆腐とスナップエンドウ

渋皮煮、オレンジ、りんご。


スナップエンドウは

柔らかく煮て小さく刻む、

オレンジは皮を外して提供よ👍

ほれ、見なさい!良い嫁じゃろうニヒヒおいで



義母、もちろん

年相応の物忘れ、耳が遠い、

歩行が危なっかしい、

それはあるんだけどさ。


先程の写真の食事は

完食!


食が細くなってきたとか

弱々しくなってきたとか

あと数年じゃないかとか(何がよ)


色々思っていたけど。


介助者が居れば

元気に暮らせる!


これな。



離れて住む親娘も

よく陥るヤツですよ。


近所にお世話してくれる

跡取りの嫁がいるからと

安心だわぁ。

とか

何か手伝う事あったら言ってね、

とか

言ってませんか?



安心して下さい。

今現在、特に困ってないです。


ただ

将来に軽く

絶望してるだけです。


ヨメには感謝してあげましょうね。



実際のところ

この地獄の1丁目の

入り口の看板を

見つけちゃったような気持ち。


なんとも言えないわ。



だって自分だってご飯食べるしさ。

洗濯だって掃除だってするもの。

別に大変じゃ無いのよ。

気が重いだけでさ。



例えるなら

5歳の子を引き取ったくらいかな。




でもね、

5歳の子に

1週間に一回だけ

菓子パンだけ与える行為は

良くはないわよね。

だったら義母も同じだわ。


だから、

今は少しホッとしてるのよ。


この状態を

わりとすんなり

自分が受け入れた事によ。




掃除は苦手なので仕方ないけど

少なくとも

暖かくて新鮮な食事は

提供できているわけだし。



そんな話を旦那氏としててさ。



義母宅に食事を作りに行く、

今の状態がベストだね。

同居したら

せっかくリフォームするのに

また古い家に住むのとか

悲しいなぁ。



じゃあさ。

義母さんを

新しい家に引き取ろうか。

その方がうにちゃんは楽でしょ?



いやだ!

ってか旦那氏があちこち行かなくて済むから

ラクなだけじゃろ。


しかもあの汚義母よ。


せっかくの新しい家も、、、




これは断固拒否してるけどさ。





お家ができても

毎食義母宅で

ご飯作って食べる習慣だけは

残そうかなと

真剣に検討中でございます。