新居の鍵をもらいました | 三味線、猫まっしぐら!〜和のお稽古いろいろ日記

三味線、猫まっしぐら!〜和のお稽古いろいろ日記

大人から始めた和の世界。日舞、三味線のお稽古の日々をつづります。

 

きょうは新居の鍵をもらう日です。

 

きのうやったぎっくり背中で

少し体が痛いんですが、

頑張って新居まで行きました。

 

本日、銀行融資が実行され、

工務店へ代金が支払われます。

それと引き換えに自宅の引渡しというわけです。

 

まだおうちには何も家具がないので、

キッチンに備えつけた台の上で

書類の説明やらサインやら押印をして

いよいよ新居の鍵を渡されました。

 

ちゃりん!(鍵の音)

 

といっても、まだ一週間ぐらいは

微調整のため人が出入りするので

鍵は工務店と我が家の共用ですが。

 

ことしは家づくりに奔走しました。

人もお金も時間も、

自分史上最大限に煩わせた日々。

鍵をもらって、また一つ節目を迎えました。

 

この家のテーマはただ一つ、「反省しない」です。

一生懸命考えたつもりでも、

「何でこうしちゃったんだろう!」という

場面が出てくると思うんですが、

反省しないことにしています。

 

つい反省したり後悔したりしてしまうんですが、

そこはせずに、「どうすればよくなるか」に

意識を向けたいと思います。

 

家を建てるのは大変ですが、

とてもおもしろい経験でした。

 

「あれ?この部屋、エアコンの位置が・・・」

工務店の人が帰った後で夫が言いました。

 

何と、リビングなんですが、

エアコンの位置を余り考慮せず設計したため、

エアコン予定位置に取りつけると

間接照明ともろに

ぶつかってしまうのです。

 

何という初歩的ミス!

 

これからもいろいろあるだろうなと

少し覚悟をしたのでした。