東伏見稲荷神社へ参拝と御朱印 その1(大鳥居、神門、神狐像、お塚巡りなどなど) | つるちゃんの花園♪

つるちゃんの花園♪

お気に入りの風景画像・花の写真・空の写真・最近始めた御朱印集め、オリジナルのコサージュやアートフラワー・母の切り絵を掲載しています。よろしくお願いします♪

ここ最近、気温が高い日が続いていたので、七分袖にしていたら
昨日よりも気温が低いので、七分袖だとちょっと寒く感じます。
この時期って、着るものに悩んじゃいますよぉ~

今回は、東伏見稲荷神社へ参拝と御朱印をいただいた写真です神社
吉祥寺の病院に車で連れて行ってもらうときに、青梅街道から見える鳥居に
いつも手を合わせていたのですが、初めてお参りに行きました。

西武新宿駅・東伏見駅からかなり歩きました。
まぁ、途中で氷川神社に寄ったのもありますが、参道にはお店一つない住宅街で
今までお参りした大きな神社と雰囲気が大きく違って戸惑いました。

東伏見稲荷神社 大鳥居
青梅街道から見るよりも、間近で見ると圧倒的に大きいです!
近過ぎて全体が写せなーいあせる
全てが朱色で統一されてて、青空に映えて、とても美しいですよねハート
「新東京百景」にも認定されているそうです。

 

 

大鳥居・社号碑・常夜灯
全体が写せなかったので2枚にわけて撮影しました(^-^;

 

 

神門

 

 

大きな神狐像
やっぱり総本社の分祀の稲荷神社だと、大きな狐さんが守っているんですねお願い

 

 

 

神門から見た社殿
やっと人と出会って、何となく安心しちゃいました爆笑

 

 

神紋は稲穂で、5円玉に似ているといわれているそうです。
生憎、この日は5円玉を持ってなかったので、比較ができず・・・
後から見比べてみたら、似てると言えば似てる気も・・・
お手持ちの5円玉で比べてみてくださいねグラサン

 

 

神門のすぐ右手に手水舎

 

 

 

社殿を撮影しようとしたら、私の前に御朱印女子がいたので後ほど掲載します。
屋根の造りが素敵~ラブ

 

 

社殿裏手のお塚(境内社)巡りをします。
お塚参拝道

 

 

祖霊舎

 

 

開照大神

 

 

綾太郎稲荷社

 

 

東伏見稲荷神社 本殿
昭和4年(1929)に京都の伏見稲荷大社から分祀して創建。
本社より東にあるから東伏見稲荷神社といわれています。
西武鉄道から約7,000坪を無料でもらいうけ、「東伏見」という名前の由来に
なっていると書かれてありました。

御祭神:宇迦御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
    佐田彦大神(さたひこのおおかみ)
    大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
3柱で「東伏見稲荷大神」と総称しているそうです。

 

 

八幡さま

 

 

奥のほうも朱塗りの小さな鳥居がいっぱいあります神社

 

 

愛法稲荷大神・十戒撤修・愛徳稲荷大神

 

 

白狐社

 

 

たくさんの鳥居をくぐって、いろいろなお塚をお参りしていたら
清々しい空気が流れていて、とても癒されましたラブラブラブラブ

 

 

まだまだ続きます。
次回も、東伏見稲荷神社のお塚や社殿や茅の輪くぐりや御朱印などを掲載します。

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。

応援のポチッよろしくお願いします。

      ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ