清水観音堂へ参拝と御朱印 | つるちゃんの花園♪

つるちゃんの花園♪

お気に入りの風景画像・花の写真・空の写真・最近始めた御朱印集め、オリジナルのコサージュやアートフラワー・母の切り絵を掲載しています。よろしくお願いします♪

昨日の土砂降りの雨には驚きました!
午後から処方箋薬局に薬をもらいに行って、買い物してきて、しばらくすると滝のような雨が雨
グッドタイミングで帰って来れて良かった~と思いました。

今回は、上野御朱印巡り清水観音堂へ参拝と御朱印

いただいた写真ですキラキラキラキラ
不忍池からかなりなこう配のある階段を上がりました泣
暑いし、エネルギー不足でへとへとです~
上野駅にたどり着いたらスタバで冷たくて甘いものを飲むんだ!と気力を奮い立たせて
急こう配の階段を上がりました。

東叡山寛永寺 清水観音堂
「きよみずかんのんどう」と読むそうです。
うちの近くに狭山三十三観音霊場で清水観音堂(しみず)があるので
行くまで「きよみず」と読むとは思っていませんでしたアセアセ



徳川将軍家の菩提寺である東叡山寛永寺の観音様をお祀りするお堂のことで
東叡山寛永寺の境内だった上野公園一帯の中で、現存する最古の建造物だそうです。
国指定重要文化財です。

清水観音堂 は1631年に天台宗東叡山寛永寺の開山、天海大僧正によって建立されました。
寛永寺を江戸庶民の祈りの場や憩いの場にもしたいと考えた天海大僧正は
上野の山を比叡山に、不忍池を琵琶湖にと見立て
その一環で清水観音堂は京都の清水寺に見立てられました。(HPより抜粋)

説明を読んで「きよみず」と読むことに合点がいきました。

御本尊は、千手観世音菩薩です。
 

月の松
「月の松」は歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」にも登場するそうです。

台風で倒れてしまったので、復元されたそうです。

 

 

手水屋と龍神様

 

 

 

月の松を観音堂から見た写真です。
真っすぐに不忍池辯天堂が見えます目
木々が成長したため、全体を見渡すことは難しくなったようですが
落葉する冬場だったら、もっと綺麗に見渡せたかもしれませんね。

 

 

 

こちらも外国人が多くて、ゆっくりお参りすることができず
お賽銭と窓口で御朱印をいただいて、そそくさと退散したため、表側の写真が少ないです。

 

清水観音堂の裏側にまわりました。
真っ赤なツツジと観音堂のコラボがとても美しかったですラブラブ

 

 

清水観音堂の屋根
建物は朱塗りで、縁取りが黒と金色で、とても素晴らしかったですラブラブ

逆光になったので、照準を建物に合わせたので、空が真っ白に写ってしまいました。

 

 

参道入口の花頭窓(かとうまど)が素敵だったので撮影カメラ

 

 

子育て観音と朱塗りの春日灯籠
こちらの建物も本堂と繋がっていて、子授け・安産・子育ての観音さまとして
江戸時代から多くの信仰を集めているそうです。

 

 

清水観音堂の裏手にあった大きなモッコウバラ
お堂に絡みつくように枝垂れて咲いていました。
満開ですっごい迫力がありましたイエローハート

 

 

 

 

東叡山寛永寺 清水観音堂の御朱印
御本尊の千手観世音菩薩を直書きして下さいましたルンルン
流れるような美しい文字に、かなり疲れていたのが吹っ飛びました爆  笑
ここでも、御朱印をいただくために日本人を含む多数の外国人がいて並んで待ちました。

 

 

次回は、上野公園をちょこっと散策した写真を掲載します。
その後から、皇居散策を掲載しますね。
急がないと時期を逸してしまいますあせる

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。

応援のポチッよろしくお願いします。

      ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ