身体障害者から学んだこと | 天真詩音のブログ

天真詩音のブログ

苗字をつけて、
天真詩音という名前にしました。
他の詩音さんと区別をつける為です。

ブログの内容は
主に人生観について書きます。

こんにちは♪


健常者が障害者が差別をする、

というのはニュースになりますが


障害者が障害者を差別するのは

TVで報道されません。


精神障害者が

「身体障害者は見た目で

配慮してもらえるからいいよね〜」

と言うのはよくある話です。


過去に私も言ってました。


実際は身体障害者も

目に見えない苦悩や葛藤があるんですよね。


身体障害者も精神障害者を差別します。

「精神障害者にカッターを使う作業をさせたら

危ないよ」

と言っている身体障害者もいます。


勝手に危ない人と決めつけられたくない

ですよね。


まさに、不毛な話です。


そもそも障害者って

自分と異なる障害や病気に対する知識が

ないんですよね。



さて、本題です。

私は身体障害者から学んだことがあります。


①人に助けを求めること、

人に頼ることは悪いことではない


自立は大事ですが

人は一人では生きていけません。


②笑顔


私は身体に障害や病気を持っている人たちが

なぜ笑顔なのか?

以前から不思議でした。

(もちろん、暗い表情をしている人たちもいます)

考え方や生き方がポジティブであることは

もちろん、大事です。


笑顔なのは、

必ずしも気分が明るいとは

限らないようです。


「自分が笑顔でいると

特に頼まなくても

周りの人間が協力してくれる」


↑これ、ほんと大事です!

障害者でなくても

人間は失敗したり

間違えたりします。

挫折するし、困難なことがあります。


③努力も大事だが、工夫も大事。


日本一有名な障害者の

乙武洋匡さんを見れば、

わかりますよね?

彼は、手足がはえるように

努力したわけではないんです。

「手足がない身体で

どうやったらできるか?」

彼なりに考え、工夫したんです。

もちろん、手足がない状態で

文字の読み書きやスマホやパソコンの操作を

できるように日々努力をしたと思います。



人間は常に精神的な成長が必要です。

日々精進!