福岡県筑後市 水田天満宮 その③ 恋木神社 ハート、ハート、ハート(*´▽`*)♡ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

昨年(2024年)の2月19日のことです。

 

この日は、福岡県筑後市に宿泊しました。

 

朝イチに参拝したのは、筑後市の溝口に御鎮座の、鬼滅の刃の聖地の1つである

溝口竈門神社(みぞぐちかまどじんじゃ)でした。

 

次に向かったのは、

 

福岡県筑後市水田62-1に鎮座されます

水田天満宮(みずたてんまんぐう)

 

 

こちらのブログの続きです下差し

 
 
さぁ、恋木神社(こいのきじんじゃ)の拝殿に到着しましたラブ
扁額が、ハート爆  笑音譜
 
      
 
雰囲気わかりますよね。
ラブ、ラブ、ラブドキドキドキドキドキドキ
ピンク、ピンク、ピンクラブラブラブラブラブラブ
 
      壁もドキドキ
      
 
床もラブラブ
 
おみくじも音譜
 
柱もラブラブ
 
あら。 絵馬もあるはず。 写真がないショボーン
 
 
 
 
で、突然、渋い世界に戻りました(;^_^A
 
      
 
      
 
      御祭神は仁徳天皇
      
 
      ちょいネジの木爆  笑
      ※波動の高い場所で、木の樹皮がねじれる現象があるようです上差し
      
 
 
      上の長屋の三社は、今宮神社、今尾神社、荒人神社上差し
      
 
 
      
 
稲荷神社🦊
 
 
西門
 
 
      
 
 
 
      優しく微笑みかけてくださる菅原道真公さま照れ
      
 

さぁ、ここから福岡市に向かいますリムジン後ろリムジン前

 

 

ところが、、、

この日は、夜中に積雪があって、いつも通る峠越えの道が雪用タイヤ規制がかかってたのです。。。

 

それで、大きく遠回りして、佐賀市を北上し、唐津経由で、福岡市の西区に向かいました。

 

そしたら、、、

 

      何でしょうね、この写真はてなマークはてなマークはてなマーク

      

 

      ん~、、、

      

 

      (・・?

      

 

      そうです、わかってもらえました爆  笑

      虹の写真を撮るのって、難しいですよね。虹

 

      それも、運転しながら、信号で止まるたびにパチリってカメラハッ

 

      進行方向に、地面すれすれに、ずぅっと大きな虹が見えてたんです虹目

      とぉっても奇麗で、元気もらえました爆  笑 お願い