岳神社 その③ 完 「落石注意」って(;゚Д゚) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

杉の花粉が飛び始めたでしょうかはてなマーク

ここのところ、クシャミや目のかゆみが気になりだしました。ショボーン

 

花粉症の皆さま、お大事に('ω')ノ

 

     ****************************   

 

 

10月13日のことです。

 

佐賀県伊万里市に鎮座します

岳神社(だけじんじゃ)を参拝しました

 

拝殿

 

伊万里焼の里

秘窯の里大川内山(ひようのさと おおかわちやま)の氏神様です。

 

大川内山と伊万里市を見下ろす、見守る、

霊峰黒髪山に御鎮座です。ウインク上差し

 

こちらのブログの続きです下差し

 

 

変形性股関節症で、階段は大変だとか、杖が無いと無理だとか、いろいろほざいておりますが。。。

 

山の神社は、遭難するかもしれないので、登るのやめようとか断言したりとか。。。

 

でも、

行っちゃいます。。。ニヤリ

 

躊躇することなく登ってしまいます。。。( ̄▽ ̄;)

 

 

はい、岳神社ですけど、参道の表から見た拝殿は、こうなんですけどね下差し

 

      

 

岩のトンネルをくぐると、、、そこは雪国だった。。。

じゃなくって、

こんな感じ下差しなのです

 

ひょえ~(;゚Д゚)

 

 

上の方の岩上矢印、こんな岩肌なのです。滝汗

下から見上げると、ものすごい迫力ですガーン

 

      それで、これ下差し

      

 

上から落ちてきた石を集めたら、こんな下差し

石柱ですよね。

 

柱状節理が縦じゃなく横になってる感じびっくり

それが、時にボロボロと剥がれて落ちてくる。。。滝汗

 

ここからの景色は最高です照れキラキラ

 

 

      

 

そして、この崖に、、、たくさんの仏さまびっくり

 

実は、ここが一番のパワースポットでした。キラキラキラキラ

今も、これらの写真から、パワーがあふれ出してきますキラキラキラキラキラキラ

 

      黒髪へんろ道というのもあるようです上差し

      

 

 

 

 

 

      

 

 

そして、、、

ここで、地面に、何か小さくて黒い動くものが目に入ったんです。目ビックリマーク

 

なんだはてなマーク

数匹が、ちょろちょろしてました。

      

 

・・・ゴキブリはてなマーク

・・・カブトムシはてなマーク

 

いえ、真っ黒なネズミでしたびっくりねずみ

見たことない、小さな小さなネズミでした。

 

ちょっと追いかけたら、拝殿の軒下の方に走っていきました。

 

写真、よく撮れたわウインクビックリマーク

 

なんというか、

すべて、すごかった滝汗

 

参道も、

社殿も、崖も、

落石も、崖の仏様も、ネズミも。

 

 

さぁ、杖に支えてもらいながら、転ばないように、おそるおそる階段を降りて行きました。

 

足に力が入らないから、バランス崩したら踏ん張れなくって、

そのまま傾いてコケる。。。( ̄▽ ̄;)

 

      

 

      

 

 

そして、帰りは、表参道をまっすぐ下りました下矢印

 

降り帰って見る、四の鳥居と三の鳥居目

 

山道のような表参道と、小屋に見える太子堂と、野ざらしの仏像上差し

 

最後の二の鳥居と一の鳥居

 

いやぁ、趣がある。照れ

 

下りの道路は、石畳というかインターロッキングというか、とてもよく整備されています。

 

伊万里市の岳神社、もう一回、行きたいです

良かった、すごく良かった~爆  笑