雷山観音 観音様のパワーのド迫力に、心が震えました(;゚Д゚) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

あぁ~~~~、こんなに暑いと、なんにもできませんねぇショボーン

早朝の草取りを3時間ぐらいすると、汗びっしょりで、その後はぐったりで、午後はまったりとして(*´ω`)、一日が終わってしまいますねぇ。。。。( ̄▽ ̄;)

 

ひと月遅れのお盆(8月15日)を過ぎると、朝晩が次第に涼しくなってくるんですけど。

あと1か月弱の辛抱です。。。('ω')ノ

 

 

    晴れ  やしの木  波  晴れ  やしの木  波  晴れ  やしの木  波  晴れ

 

 

さて、今日は、お寺の紹介です。ウインク上差し

 

私の故郷は、福岡市です。

「雷山(らいざん)」という山の名前は、子どもの頃から何度も聞いてきました。

 

数年前から、一度行ってみたいと思ってたんです。

やっと、念願かなって、行くことができました爆  笑

 


〒819-1145 福岡県糸島市雷山626

真言宗大覚寺派 千如寺大悲王院

 

      

 

通称、雷山観音っていうんじゃないかなはてなマーク

紅葉が綺麗ということで有名です。もみじ

 

パワースポットとしても知られてて、検証してきましたよウインク上差し

 

この日の朝には、ハロ(日暈)晴れが現れてくれました 爆  笑

 

     

 

福岡市の老人ホームに入所している母を連れて、銀行の口座の解約に行ったんです。

母の終活ですね。上差し

 

母は、まだ意思表示ができるので、今のうちに口座の解約をしています。

意思表示ができなくなったり、暗証番号を忘れてしまったりすると、口座の解約もできなくなりますねショボーン

 

成年後見人の手続きをしないといけなくなるそうです。上差し

 

コロナのせいで、老人ホームから、やっと外出できるようになりました。

それでも、まだ、外での飲食が禁止なので、用事を終えて、昼食までに、ホームに戻らないといけません。

 

だから、1か所ずつ、ぼちぼちと口座の解約に、母を連れて通います。

まだ、自分で歩けるので、それも助かります。ニコニコ

 

おっとぉ、余談が長すぎましたね( ̄▽ ̄;)

 

   音譜   晴れ   音譜   晴れ   音譜   晴れ   音譜   晴れ

 

午前中に銀行に行って、母を老人ホームに連れていって、そこから、雷山に向かいました

リムジン後ろリムジン前

 

駐車場に到着!!

駐車場の片隅です 下差し         

 

駐車場から、道路を渡ります走る人

 

入り口です下差し

 

入って内側から見る門目

      

 

入って、左手に仏さまが並んでましたお願い

 

      

 

手水舎     

      龍様龍

      

 

この写真の右手に寺務所があって、お守りなどが売ってます。

御本尊の十一面観音さまを見るためには、拝観料が必要です。

大人は、たしか400円上差し

 

拝観料を払って、中に上がらせてもらいました。

なんと、室内用の杖が置いてあって、嬉しかったです。爆  笑

拝借しましたお願い

 

中に入ったら、すぐに左手には「淡島大明神」さまの像がありました下差し

      

 

        

 

お庭がきれいですキラキラ

廊下を歩いて、本殿に向かいますニコニコ

 

紅葉したら、見事でしょうね~ラブ

 

このお部屋では、写経ができるみたいですメモ

 

ホントにお庭がきれいですラブラブ照れ

 

      この階段を上がると観音堂です上矢印

      

 

 

観音堂は撮影禁止でした。カメラ注意

これは、いただいたパンフレットの写真です下差し

 

国指定重要文化財の、木造十一面千手千眼観音像です。

高さが463.6cmで、大きいですびっくり

 

実物は、ものすごい迫力と圧倒されるパワーで、心が震えました。滝汗

お坊様が、拝観者のひとり一人に、般若心経をあげてくださいましたお願い

 

 

雷山観音さんのパワーは、この十一面観音さんの強烈なパワーによるパワースポットだと思います。

 

ただ、この雷山(標高954.5m)というお山が、神宿る山のように感じました。

かつては、300もの僧房があったそうですよ。ウインク上差し

 

つづく~