梅雨が明けて、毎日ま~い日ι(´Д`υ)アツィー
連日の早朝草取りで、鼻の頭が日焼けしてきました。
赤鼻のトナカイならぬ、赤鼻のおばちゃんになってきました( ̄▽ ̄;)
早朝草取りは、最近は5時半スタートです。
7時ぐらいまででサクッと終了します。
暑くて、この時間ぐらいまでで限界です
〒819-1145 福岡県糸島市雷山626
真言宗大覚寺派 千如寺大悲王院
通称「雷山観音(らいざんかんのん)」さんです
御本尊は撮影禁止なので、パンフレットの写真です
木造十一面千手千眼観音像
こちらのブログの続きです
観音堂を拝観した後は、観音堂の奥から、この階段を上って行きます

階段の左の山手には、五百羅漢さん
迫力あります

階段を上がった先は、
開山堂
写真は、パンフレットからです。
開山堂の中は、撮影禁止なので、この写真もパンフレットからです

開山堂を拝観して、素敵なお庭を見ながら、外へと出ます

外の風景
ん~、このお堂
が何なのかが、記憶にございません。。。( ̄▽ ̄;)

・・・もしかして、これが本堂かな

そうかも

仁王門
こちらは、聖天堂
聖天堂から観音堂へと上がる参道
樹齢約400年の「楓(かえで)」
福岡県の天然記念物です
姿が美しい

そして、そして、
雷山観音さんには、身代り御守サムハラがあるのですよ



常に肌身離さず護持していると一切の災難を逃れると言われているそうです

ということで、すばらしい雷山観音さんの、初めての参拝でした

また、行きたいです

紅葉の時期は、観光客で混雑するんだろうな。。。
