志登神社 後編 太陽観測石というのがあった(;゚Д゚) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

福岡県糸島市志登に鎮座します

志登神社(しとじんじゃ)

 

筑前国式内社です

 

御祭神は、龍神様龍である豊玉姫さまビックリマーク

 

 

 

こちらのブログの続きです下差し

 
境内の摂社などを紹介させてくださいませ照れ
 
ピッカピカの社殿キラキラ
平成26年に焼失し、良く27年に建て替えられたそうですウインク上差し

     

      手水舎

      


松本天満宮

松本という場所にあった天満宮を、ここに遷座したそうです

太平洋戦争中、食料を作るため遷座したらしくて、跡地は農地として活用されたんですってびっくり

      

 

神命木

 

      

 

鬼瓦節分

平成26年(2014)に焼失した社殿で使用されていた拝殿の鬼瓦、本殿に使われていた鬼瓦ですって。

 

      杏葉紋(ぎょうようもん)ですね上差し

      

 

      黒田藤巴(くろだふじともえ)という家紋でしょうかはてなマーク

      黒田官兵衛が作ったらしいです。。。

      

 

本殿

 

三柱社

 

天照大神を祀る皇大神宮

須佐男命を祀る八坂神社

十域別神(仲哀天皇の異母弟)倉稲魂神を祀る志々岐神社

 

 

ここが、見どころみたいです下差し

「太陽観測石」の文字がありますよね。

かつて、祈祷師が、太陽を計るために用いたということですってびっくり

 

志登神社には、天体観測を行ってたのではないかと考えられているらしいです。

冬至に夕日が沈む時、鳥居から社殿を結ぶ参道が一直線になるそうですウインク上差し

 

        ※画像は志登神社のホームページからお借りしました<m(__)m>

        冬至の夕日

 

福岡市福津市の宮地嶽神社光の道キラキラみたいですね

 

夫婦杉

 

鳥居の扁額は「弁財天」

いつも思うんですけど、弁財天様は、仏様?

でも、

弁財天神社が合ったり、鳥居があったりするわけです。

 

まぁ、神さまでも佛さまでも、目には見えない大いなる女神さまだと考えれば、どちらでも良いですよね爆  笑

 

       

 

      

 

      

 

 

      

 

 

    

落ち着ける、良い神社でしたぁ爆  笑